浜松フラワーパークへ夜桜散策

2023年3月24日(金)桜が7分咲き 浜松フラワーパークへ夜桜散策に出掛けてみました。 18:00過ぎ、空は明るいです ベニバナトキワマンサクが鮮やかできれい スマイルガーデン横の桜トンネル 木によっては満開の花びら ライトアップされた桜がきれい 桜トンネル登り口から桜を望む カキツバタの池付近の桜 逆さ桜が見事 水辺の広場付近の桜 ライトアッ…

続きを読む

秋葉神社前で春分ソロキャンプ

2023年3月16日(木)~17日(金)秋葉神社前キャンプ場にソロキャンプに出掛けました。 仕事を早上がりして16:30キャンプ場に到着、スイセンがお出迎え 14組位のキャンパー、暖かくなると平日でもキャンパーが多いです 17:30 設営完了 門前屋さんの前には地域猫たちが集合 柿ピーをつまみにビールで乾杯 つまみを変えてビールで乾杯 焚火に備えて焚き付け用…

続きを読む

AP2リヤタイヤ交換

2023年3月11日(土)愛車S2000のタイヤをタイヤガーデン浜北店で交換しました。今回はリヤタイヤだけの交換(38,958km/263,736km) 先客がいたのでガレージジャッキで交換 交換前の右リヤタイヤ 結構大きなヒビがあります 交換前の左リヤタイヤ こちらもヒビが目立ちます 溝は2.5mm位 スリップサインまで使ったこともありますが、ウエットでは滑るので雨が多くなる季節の前に…

続きを読む

東大山さくらまつり散策

東大山町の河津さくらまつりに出掛けてみました。 9時過ぎに駐車場に到着、満車状態、5分ほど待って駐車できました 微力ながら来年も奇麗な河津桜を見ることができますように! 河津桜が満開 雲が多くて青空が少なくて残念 花川の両岸に桜並木があります ピンクの貴婦人が見事に開花 左岸の桜はちょっと日当たりが良くないのです 菜の花畑とのコラボは最高 ビタミ…

続きを読む

浜松フラワーパークで梅散策

快晴の空の下浜松フラワーパークの梅を見るために訪れてみました。 エントランスで記念撮影 エントランスではチューリップと 河津桜と 菜の花がお出迎え 昇竜枝垂梅が満開 鹿児島紅や 淡路枝垂や 八重冬至も見頃です 風が強いので花ごと散る梅も 色とりどりの梅が咲き誇っています 今年植えたばかりの新梅 カラスがエサを探しています …

続きを読む

秋葉神社前で新春ソロキャンプ

2023年2月16日(木)~2月17日(金)フレックス勤務と有休を組合わせて秋葉神社前へソロキャンプに出掛けました。 15:30到着 いつものBBQ場前に設営しようと・・・こぶし大の穴が開いている 深さ80cmくらいでバスケットボール3、4個分の空洞になっています雨水で土が引けたのでしょうか? 陥没リスク回避のために、いつもよりけた川寄りに設営開始 16:30設営完了 …

続きを読む

3年振りにいちご狩り

3年振りに会社の組合のいちご狩りがアグリス浜名湖で開催されました。 花咲後に 美味しいイチゴになります 今回は大きないちごが豊富にあります 腹ごなしにいちごの花を観賞、もう少し食べましょう お腹いっぱい美味しいイチゴを食べて満足、青空最高!

続きを読む

浜松フラワーパーク新春散策

天気は快晴、浜松フラワーパークに散策に出掛けました。 梅のつぼみと快晴の青空 寒紅梅は開花しています 八重寒紅も開花しています 新春の花見 こちらは冬至 開花しています 小ぶりな花びらの房咲水仙 元気に咲いています セツブンソウが開花しています 可憐な花が魅力です 今日は訪れる人が少ないので静寂な景色が撮れます 羽を乾かすカワウ…

続きを読む

愛車を洗車&プチ野菜作りにチャレンジ

愛車がそこそこ汚れてきたので、昨年の10月以来2か月半振りに愛車を洗車しました。 まじしゃんを使ってAP2を洗車 マジックウォーターEvoをコーティングして15年落ちのAP2の艶が復活 まじしゃんでFD2を洗車 マジックウォーターEvoでコーティング チャピオンシップホワイトの艶が失われてきていますが、13年落ちのFD2としては、それなりに綺麗気が向いたら今年も適宜に洗…

続きを読む

梅の花でランチタイム

2023年1月4日(水)梅の花でランチしてきました。 昨年5月以来7か月振りに訪れました 小鉢 もちもち感とヨーグルト様の味の豆腐が美味しい 豆腐サラダと茶碗蒸しシャキシャキサラダとさっぱり豆腐にドレッシングが美味しい口に含むとほろほろと溶けてゆく茶碗蒸しが最高 レンコン饅頭 もっちり生麩と湯葉のすまし汁、レンコンの食感が美味しい 湯葉揚げと生麩田楽 湯葉と生麩の新食感…

続きを読む

浜松フラワーパークのイルミネーション

2023年1月3日(火)今年のフラワーパークは新年もイルミネーションを開催しているので出掛けてみました。 とんかつ八兵衛でランチタイムでたから豚ロースカツ膳柔らかく甘いたから豚のカツ最高、選べる塩やご飯、みそ汁、キャベツのお代わり無料が魅力です 今宵のスタミナは十分、さらに 氏神様の八幡宮へお参り 鳥居をくぐって参道を進みます 手水舎でお清め 昨年、本殿につながる拝殿が増…

続きを読む

千葉で年越しキャンプ

2022年12月30日(金)~2023年1月1日(日)今日は自宅に帰ります。 10時撤収なので5時に起床、氷点下4度と、めちゃくちゃ寒い 新年の朝はお雑煮で迎えましょう 2023年の初日の出還暦になると初日の出だけではなく、毎日の日の出が特別になります 10時のチェックアウト時間に間に合うように撤収開始凍ったままのテントをビニール袋に入れて持ち帰りましょうう~む、朝はゆっくりと撤…

続きを読む

千葉で年越しキャンプ

2022年12月30日(金)~2023年1月1日(日)12/31 オートキャンプユニオンの朝は氷点下2度、サイトの芝生一面が凍っています 6:30起床 寒いです パンとみかんと紅茶で朝食 朝食後に出掛ける準備をして観光に出掛けましょう 10:00過ぎに成田市さくらの山空の駅に到着 空港の西の端にあるさくらの山公園 5年ぶりに訪れました 雲が多くて残念 Take of…

続きを読む

千葉県で年越しキャンプ

2022年12月30日(金)~2023年1月1日(日)千葉県へ年越しキャンプに出掛けました。 8:15自宅を出発、東名高速道路~首都高速道路~東関東自動車道を経由して佐倉市へ 森のレストラン クオーコでランチタイム 食事前のコーヒーが美味しい 前菜は彩が綺麗な珍しい野菜サラダ シャキシャキ食感と野菜の甘さ、これぞ本物、野菜最高です ふかふかパンが美味しい お代わりのコ…

続きを読む

プチ野菜作りにチャレンジ9

9月に植えた白菜とキャベツですが、成長が止まりました。 外葉で包んで暫く植えておきましょう 結球が小さいのでかたいかも キャベツも見た目がかたそう 大根は育ってきていますが 直径5cmくらいですね。これ以上太くならないかな?来年は丁寧な土作りから始めたいですね。

続きを読む

クリスマスの記憶

2022年12月24日(土)クリスマスイブのケーキと食事を記録しましょう。 イブはケーキでコーヒータイム チキンとサラダとスープとパン、そしてワインで乾杯 クリスマスもケーキでコーヒータイム

続きを読む

師走の秋葉神社前でソロキャンプ

2022年12月22日(木)~23日(金)フレックス勤務と有休を組合わせて秋葉神社前キャンプ場にソロキャンプに出掛けました。 14:30到着 子猫ちゃんが出迎えてくれました クイックキャンプの鍛造ペグを入手 左側はスノーピーク製チタンペグは錆びなくていいのですが、硬い地面には靭性のあるチタンがしなって打撃力を吸収してしまい、思ったように打てないので鍛造ペグに替えました。 15:30…

続きを読む

ニコンD600のオイルミストクリーニング

ニコンD600は発売当時から1,500ショットから2,000ショットでローパスフィルターにオイルミストが飛ぶ現象が問題になっていました。 空の写真を撮ると黒いオイルミストを確認することができます。10年たっても全く解消されない不具合です。 無料クリーニングを廃止してしまったのでローパスフィルターを自分でクリーニングします。 デルキンのクリーニングキットできれいにしましょう ス…

続きを読む

プチ野菜作りにチャレンジ8

白菜とキャベツの苗を植えて3か月 育ち方が鈍くなってきたような・・・土の栄養が足りないのかな 小さいですがキャベツは結球しているように見えます こちらの白菜は結球していないです 結球しているキャベツも小さい、適当なところで収穫したいですね 大根の本葉は順調に育っているように見えます 大根の根は土の中なので確認できないですね。

続きを読む

粋月楼でランチ

師走の土曜日、弁天島にある10月8日にオープンした粋月楼でランチしました。 3階が本日訪れる鉄板焼きのお店、The浜名湖テラス サラダでお腹を慣らし 2種類ずつ選べるステーキ用のタレ、左から白味噌、ニンニク醤油、ゴマダレ、ニラ 国産牛セットをオーダー、レア焼の牛肉を 好みに応じて鉄板で焼き加減を調整、甘い脂身と柔らか牛肉が最高に美味しい白いのはマッシュポテト 浜名…

続きを読む