マゴチのムニエルで乾杯

マゴチのムニエルで乾杯しました バルサミコ酢とのマッチングが抜群です。 白身のマゴチ、身が締まっておりとても美味しいです。ビールも旨い!さぁ、残りのマゴチは何の料理にしようかな。

続きを読む

AP2エンジン不安定

愛車S2000は13万㎞を超えた頃からバッテリーを外すと一時的にエンジンが不調になるようになりました。サービスマニュアルには学習したECUをリセットするには特別な操作が必要であるとありバッテリーを外してもリセットされないはずなのですが、電装部品も経年劣化してきているのでしょうか先日のバッテリー交換でもエンジンが不安定になり何度かエンストしてしまいました。三日目くらいにようやくエンジンが安定してき…

続きを読む

美ヶ原高原でランチ

美ヶ原高原美術館へドライブした時、レストランのテラス席でランチしました。 お結び、鳥から揚げ、ワサビコロッケ、とろーりチーズおやきオレンジジュースでランチタイム 愛犬クッキー、「鳥から揚げ美味しそうだワン」 愛犬キララ、「やっぱりとろーりチーズだワン」テラス席はペット同伴可能、高原の…

続きを読む

迎え火、送り火

今年のお盆も送り火と迎え火を焚きました。 13日の夜に迎え火。地方によって松明の焚き方は違いがあるようですが実家では、お盆の間に毎日松明を焚いていました。14日と15日にも松明を焚き 16日の夜に送り火。来年のお盆にまたご先祖様をお迎えしましょう。

続きを読む

美ヶ原高原美術館を散策

土曜日に美ヶ原高原美術館までドライブに出掛けました。 美ヶ原高原美術館は標高2,000m、気温20度、涼しくて日が陰り風が吹くと寒いくらいです。上着を持って来なかったことを少し後悔。 屋外の美術館は広大な敷地に美術品が展示されています。100円/匹でペット入場が可能です。 ギャラリー…

続きを読む

九頭竜湖をドライブ

8/10にダイナランドへゆりを見に出掛けた帰りに九頭竜湖へ寄り道してみました。 九頭竜ダム。 愛犬たち、日蔭は涼しくて良いワン! 高~ぃクレーンで工事をしていました。 Jパワーの仕事です。 水位が下が…

続きを読む

マゴチの刺身で乾杯

焼津港での釣果マゴチの刺身で乾杯しました 氷水でしめてあらいにしました。 柔らかいのですがコリッとした食感と甘みが絶品です。 マゴチのあら炊き、圧力釜で骨まで柔らかくしましたけどあえて骨まで食べる必要はないですね おかしらにはたっぷりの身がついて…

続きを読む

Nikon1 J5の弱点

先日、明野のひまわり畑に行った時、Nikon1 J5で撮影していたところ 、10分くらいで「熱による影響で電源を切ります」といった旨のアナウンスが液晶画面に表示され電源が切れることが度々ありました。 気温約35℃の炎天下で電源を入れっぱなしの状態では、太陽の輻射熱と気温とカメラからの熱で作動温度を超えてしまうのかもしれません。それでもD600では今までそのよ…

続きを読む

タコ唐で乾杯

浜名湖で釣ったタコの残りを唐揚げにして乾杯しました。 釣りたてを茹でで冷凍しておきましたが、1カ月位は保存が可能です。 タコの唐揚げにビール合いますねぇ

続きを読む

焼津へ釣行

先日アジの釣果があった焼津へ釣行しました。台風のうねりが少し入っていましたが、堤防でも充分釣りができる状況です。 サビキ仕掛けには小アジ、小サバ、コハダがぼちぼち掛かりましたが、13:00以降にはアタリが止まりました。 泳がせ仕掛けで堤防の際狙い、スズキ?カンパチ?小魚を追って水面を泳いでいました…

続きを読む