地震注意報!

2007年1月13日(土) 快晴 北西の風 気温8度
長潮 満潮 9:32 干潮 2:51/17:59 (TIDE for WIN による潮汐予測より)

厳しい釣果が続くこの時期、天気も良いし目覚めもいい!と言うことで大洗漁港へ行って
みました。
魚が集まりやすい場所を攻めようと漁港堤防外側のテトラポット帯へ入り、長竿による
ぶっこみの置き竿と短竿による穴釣りでテトラ帯を歩き回りました。
今日の海は波が静かな凪状態だったので波をかぶることはありません。
正体不明?の魚とビール瓶サイズには及びませんがコーラー瓶サイズのアイナメが釣れ、
よしアイナメの数釣りといきましょう。
が、しかし!防災放送が入ったのです。「津波注意報が出されました。海岸から離れて
高台へ移動してください。」
これからだったのに!津波を侮ると命に関わることもあるので竿をたたみ帰ることにしました。
釣りを続けている人もいましたが、警備員や消防車が巡回してきて港を離れるよう言われて
皆さん渋々竿をたたんでいたようです。

画像










大洗漁港外側テトラ帯

画像










岩礁の沖根があったりします。

画像 










この魚種は?

画像










津波は来るかな?

この記事へのコメント

  • ツブ

    今日は。【黒鯛@黒鯛釣りの穴】のツブです。
    北海道外洋で発生した巨大地震の時に釣りをされていたのですね。
    あのときは地震警報の通りには津波は観測されませんでしたが、警報域の遙か遠方で津波が観測されています。
    その場所はなんと沖縄の宮古島?でしたか。

    釣りをする私たちは、地震を感じたら何はともかく緊急避難ですね!
    これからも宜しくお願いします。
    2007年01月28日 08:30
  • まだか

    「ツブ」さんトラックバックとコメント
    ありがとうございます。

    揺れを感じなかったので、津波注意報の防災放送
    が無ければ知らずに釣りを続けていたと思います。
    多くの釣り人は津波の本当の怖さを知らないのか、
    第一報で避難する釣り人は少なかったです。
    津波にあった経験は無い訳ですけど、マスメディア
    で世界各地の惨状を見たことがあるので、海では
    いつもビクビクしています。

    こちらこそよろしくお願い致します。
    2007年01月28日 17:48

この記事へのトラックバック

スズキのフカセ釣り-1
Excerpt: 黒鯛ねらいであれば落とし込み釣法と言えますが、ターゲットが黒鯛ではないので、ここでは敢えてフカセ釣りと言うことにします。従って、コマセは打たないし、電気浮きも付けません。
Weblog: 黒鯛@黒鯛釣りの穴
Tracked: 2007-01-19 11:13

スズキのフカセ釣り-2
Excerpt: 活性については全ての魚に言えることですが、特にスズキは潮が利いていることが条件です。 黒鯛は緩い流れの時に喰いが立ちます。
Weblog: 黒鯛@黒鯛釣りの穴
Tracked: 2007-01-22 10:06

黒鯛@針結びの限界
Excerpt: ハリスの強度になぜ拘るか? それはハリスブレークを回避したいが為に他なりません。  本当のハリスの引っ張り強度は物凄く強いです。
Weblog: 黒鯛@黒鯛釣りの穴
Tracked: 2007-01-22 10:25

黒鯛@ハリスの太さ
Excerpt: 喰いにハリスの太さは関係ない・・・と考える人もいて、太さ論争まで発展することもあるハリスですが、やはり条件がシビアであればあるほど
Weblog: 黒鯛@黒鯛釣りの穴
Tracked: 2007-01-22 10:35

スズキのフカセ釣り-3
Excerpt: 仕掛けもほとんど黒鯛落とし込みと同じです。 道糸3号程度にハリスは太めの2号以上を使いましょう。 唯一の違いは黒鯛が針錘であることに対して、ハリス錘である点です。
Weblog: 黒鯛@黒鯛釣りの穴
Tracked: 2007-01-23 09:19

針結びの限界-2
Excerpt: しかし実際のはリス強度は驚くほど強いのです。  試しに1.2号はリスを結束せずに両手に巻きつけて引っ張ってきってみるとわかるでしょう
Weblog: 黒鯛@黒鯛釣りの穴
Tracked: 2007-01-23 09:38

黒鯛外道@スズキのフカセ釣り-5
Excerpt: やり取りの最中に前方に浮き上がり、テールウォーク(海面上に立ち上がって尻尾で泳ぐこと)をしながら強烈なエラ洗いをする事があります。この時無理に引い
Weblog: 黒鯛@黒鯛釣りの穴
Tracked: 2007-01-24 12:05