相棒の愛車CIVIC TYPE-RのエアコンにGRP-TOを注入しました。(40,244km)
エアコン 低圧側
Lマークがあるキャップが低圧側になります。
低圧側 バルブ
エアーの混入を最小限にするために、低圧側バルブの
口元にGRP-TOを満たします。
注入器 エアー抜き
注入器にクイックカプラを繋ぎ、先端からGRP-TOが
出て来るまで回してエアーを抜きます。
クイックカプラ
低圧側バルブにクイックカプラをセットします。
バルブ開
クイックカプラの上部にあるダイヤルをOPEN(右回し)側に
回して低圧バルブを開けます。
注入器 セット完了
エアコンの冷房を入れて、注入器を回してGRP-TOを
ゆっくりとエアコン回路に注入していきます。
低圧バルブ
低圧バルブの口元に残ったGRP-TOをウエスで吸い取ります。
キャップ
低圧バルブのキャップを締め付けて完了!
今回も簡単に添加剤を注入することができました。
愛車と相棒の愛車のエアコンの調子を
これから観察していくことにしましょう。
この記事へのコメント