kernel-Power41病解消か!

kernel-Power41病」を患った相棒パソコン対策を打って何とか解消した模様
対応策と効果は以下の通り
1、電源をテーブルタップではなく壁のコンセントから直に取る ⇒ 
2、メモリーを一度抜いて差し込む ⇒ 
3、マザーボードメーカーが配布しているオーディオドライバーと
  Intel マネジメント・エンジンドライバーのインストール
3の実行により一日に4~5回発生していたシャットダウンやフリーズが
二日に1回の発生頻度に減少しました。
ここで気が付いたのは16項目あったエラーや警告が6項目に減っていたこと
それならばとネットの情報から4項目のエラーや警告を対策して
WMI とDhcp-Client の2項目まで減らしてみました。
WMI はネット情報によると実質的な害はないとのことDhcp-Client は
ネットワークが問題なく繋がっていることからそのまま運用しています。
まれにSideBySide が記録されますが、影響はなく既に2週間以上
シャットダウンやフリーズすることなく安定しています。
先日までの不安定な状況がウソのように治まりました。
めでたし!めでたし

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック