土曜日に新聞で浜松市天竜区佐久間町浦川地区でソバの花が
開花したとの情報、出掛けてみました
ローカルネタだと明確な開催場所が示されず出掛けて
みても残念なことが多かったりします。
ログハウス天竜工場横の畑にソバの花が咲いていました。
広大な畑を想像していたのでチト拍子抜け、車を止める場所が
見つからなかったので、そのまま帰りました。
帰り道、大島ダムに立ち寄ってみました。
豊川用水の水源、大島ダム
管理棟は無人ですが展示室に入ることができます。
ゲートを持たない開放型のダム、水位を超えた水は常時
流れ落ちています。
69mの高さを流れる水を見ていると吸い込まれそうになります
朝霧湖、ダム建設前に大島川に架かっていた「朝霧橋」にちなんで
地元の方からの公募により名づけられたそうです。
杉の木が目立ちますけど、紅葉の季節に訪れてみたいですね。
この記事へのコメント