修善寺「虹の郷」へドライブ

日曜日に伊豆修禅寺にある虹の郷へドライブに出掛けました

画像









気温8度ですが風が無くお日様に照らされて、それほど
寒くはありません。

画像









12月1日から4月中旬頃まではペット同伴が可能なのです。

画像









ゲートを入ってすぐイギリス村がありロムニー駅からはカナダ村まで
蒸気機関車が運航しています。

画像









ユニオンジャックが見えますけど、実は公園事務所の建物。
左下に輝く紫の怪しい球体の正体は・・・・・?
シャボン玉でした

画像









イギリス村でレディー 愛犬クッキー

画像









お転婆レディー 愛犬キララ

画像










伊豆の村へ向かいましょう。

画像









伊豆の村にはお土産物、お食事処があります。

画像









日本庭園は冬でもまずまずの景色、池の鯉たちは人が来ると
一斉に寄ってきて口を開けて餌を求めます

画像









怪しげな?建物が並ぶ匠の村、付近には忍者の心得や
忍者の訓練法が羅列されており、チト悪趣味な感じ
忍者村じゃないんだからさぁ・・・

画像









匠の村から見える富士山所々にビューポイントがあります。

画像









土地蔵、匠街道に7体のお地蔵様が鎮座されています。

画像









フェアリーガーデンを抜けてカナダ村へ向かいます。
春には綺麗な花で彩られるのでしょうね。

画像









カナダ村に到着

画像









イエローピーチでファーストフードをテイクアウト。

画像









と言うことでランチタイム
焼きおにぎり、フランクフルト、カレーパンにプチメープルケーキ

画像









カナダ村にあるネルソン駅、ロムニー鉄道の終着駅です。

画像









ロムニー鉄道は蒸気機関車が運航する鉄道です。
蒸気機関車に乗りたい気持ちはありましたけど、
歩いてイギリス村まで帰還。

画像










イングリッシュガーデンで濃厚ソフトクリームで一服。
一日結構な距離を歩いてふくらはぎの心地よい疲労感
そろそろ帰りましょうか。
今日のびっくり珍事!

画像









イギリス村にペット用のマナーポットが用意されていますけど
キャップに穴が明けられていて、シャワーを掛けられるように
なっているため注意が必要です。
まだかは穴の存在に気が付かずディパックに入れてしまい
水漏れ発生でディパックびしょびしょ、中の荷物もびしょびしょ
大変なことになりました。
一言書いてくれてあればなぁ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック