新東名上り線にある浜松SAのドッグランへ出掛けてみました。
寒い時期ではありますけど、多くのワンちゃんがドッグランに
訪れていました。
他のワンちゃんに見つからないように隠れましょ。
何処に隠れたらいいのぉ?
ねぇねぇ、クッキーちゃん何処に隠れたらいいのかしら。
キララちゃん目立たない場所に隠れるのよ。
じゃぁ、また後でね。
案外普通にしているのか目立たないのかもねぇ。
何処が目立たないのかしら?
ねぇねぇ、クッキーちゃん隠れる場所が見つからないよぉ。
愛犬キララ固まるの図。
あーぁ、捕まっちゃった。
愛犬キララ固まるの図、その二。
ねぇねぇ、クッキーちゃんもう帰ろうよ。
愛犬クッキーは白内障で回りが良く見えないせいもあって
意外にマイペース。
愛犬キララはビビリで尻尾を丸めて逃げ回っていましたけど
少しは慣れてきたかなぁ。
この記事へのコメント
ベル
我が家の楓はわりとアグレッシブなんですが、くるみはこっちに来ないでよって感じです。くるみが他の犬に追いかけられた時、その間に楓が走って守った姿を見た時は私、うるうるしてしまいました。家族を守る意識があるんでしょうね。キララちゃんも何度か経験すればきっとラン友が出来ますよ\(^o^)/がんば!
まだか
年に数回ドッグランに連れて行っていますが、少しずつは慣れてきている感じがします。どちらも初めて訪れたドッグランで、追い掛け回された体験がトラウマになっているみたいです。愛犬クッキーも元気が良すぎるキララを普段は嫌っているように見えるのですがいざと言う時には守ろうとするので、仲間意識?家族意識?はあるみたいですね
玄界灘
お疲れ様でした。
我が家のワンコもよくここにお邪魔します。
東名高速 牧の原SAのドッグランにもフラットパークから入って遊ばせています。
思いっきり駆け回る姿を見るのが楽しいですね。
最近は寒くて港から遠ざかっております。
まだか
そうなんですね。まだか家の愛犬たちも牧の原SAへ行くことがあるので、お会いすることがあるかもしれませんね。
若い時は季節に関係なく海に通っていましたが、さすがに現在は冬はほぼオフシーズンです。