法多山尊永寺を散策

磐田市豊沢にある法多山尊永寺へ出掛けてみました。

画像









2月に入り空いているかな?と思ったものの意外多くの
参拝客が訪れていました。

画像









お土産物屋さんが立ち並ぶ通りを過ぎると仁王門があります。
ここをくぐれば境内の参道になります。

画像









杉の木が立ち並ぶ参道を本堂に向かって上って行きます。

画像









階段を上りきれば本堂が・・・

画像










もう一息!ちょっと小休止。
汗かきました

画像










手水舎でお清め。

画像











本堂前の階段から先はペット同伴で入ることができません。

画像









相棒と交代でお参りしましょう。
世界平和を祈願!

画像










鐘突堂。

画像









二葉神社は浜松の夜を華やかに彩った女性たちの浄財で
造営したと言われています。

画像









氷室神社は氷の神様として暑気払いやストレスなど現代社会の
心の熱を鎮静する冷却の神様として崇敬されているそうです。

画像









一意一願の不動明王様。

画像









厄除けだんご券の自動販売機、法多山の厄除けだんごは
とても人気があって皆さんお土産にたくさん買って帰ります。
10個以上買う人もいるらしく、最多は30個とか

画像









徳川家康お手植えの松だそうです
相棒がカメラの接眼目当てを何処かで落としてしまい探すために
本堂への参道を2回辿りました。
残念ながら接眼目当ては見つかりませんでしたけど
初めて訪れた法多山、なかなか楽しめました。
桜の季節もよさそうですね。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック