2016年4月9日、富士霊園からの帰り道、富士宮市にある
狩宿の下馬桜を見に寄り道しました。
日本五大桜の一つ狩宿の下馬桜。
富士の巻狩りの際、源頼朝が馬を降りた場所と言われており
駒止めの桜とも呼ばれます。
高麗門と長屋、巻狩りの時の宿所だったそうです。
昭和27年に国の特別天然記念物に指定されています。
アカメシロバヤマザクラの学名、樹齢は800年を超えています。
↓2010年4月24日に訪れた福島県田村郡三春町の
三春の滝桜です。
桜並木も良いのですが、一本桜も力強い生命力を感じさせ
GOODですね
ふくらはぎに筋肉痛を感じながら家路につきました
この記事へのコメント