可睡ゆりの園を散策

今年も可睡ゆりの園へゆりを鑑賞しに出掛けました。

画像










混雑を避けるために8:20に駐車場に到着
既に入り口に近い駐車場はほぼ満車状態でした

画像











開園は9:00なので隣接する可睡斎へお参りに行きました。

画像











9:00開園、入園料大人1,000円。
黄色いゆりの斜面ですが、いつもより花の密度がスカスカな感じです。

画像











例年より早めに見頃を迎えたということでしたが
株ごとに開花時期がバラついて咲き切っている花から
見頃の花、つぼみまで差がありすぎです。

画像










見頃の花にしてもみずみずしさが少ない感じ

画像











たわわに咲いたゆりが少ないです。

画像











暖かな春の気温が様々な花に影響を及ぼしているみたいです。

画像











五色のラインのゆりも花の密度が薄いですね。

画像











元気に咲いているゆりを選んで撮りましょう。

画像











渡る風が涼しくて過ごしやすいです。

画像











少しずつ人出が増えてきました。
集団でたむろする賞金稼ぎのジジババはいつもより少ないです。

画像

















そろそお腹が空いてきましたねぇ。

画像











滝の近くにあるゆりが咲く丘はみずみずしい花が咲いています。

画像











こちらのゆりも水の傍は活きが良いです。
ほぼ一回りしました。
今年はチト元気不足のゆりでしたが楽しめました。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック