みなかみのキャンプ場で経験した日没後の気温7度では
オープンタープの下でコーヒータイムやディナータイムを
過ごすのは寒さに耐えられないことが分かりました。
前から検討していたモンベルのアストロドームとオプションの
インナールームを先週購入しました。
モンベルショップで実物を設営してもらい設営方法と大きさ、
使い勝手を確認してアストロドームの購入に至りました。
キャンプ場デビューを目指し試し張りをしてみました。
収納バッグから出してポールを通すスリーブを上にします。
説明書の1番からポールをスリーブに通していきます。
狭い場所ではポールを一気に伸ばさず一本ずつ
つないで通していきます。
3本のポールを通しセンターポールを取り付けたら番号順に
テンションを掛けてドームを立ち上げます。
モデルチェンジ後ポールスリーブが半分になりテンション
ポールのインサートと立上が楽になったようですが、2カ所の
スクリーンのジッパーを開けると楽に立ち上がりました。
正面のスクリーンを開けた様子です。
インナーテントを取り付けました。
3分の2ほどのスペースを取られますが、ツールームテントとして
冬キャンプに使います。
全面メッシュにした状態、夏に使うつもりはありませんが
メッシュにすると通気性が良くなります。
三角形の出入り口が3カ所、高さもあり使い勝手は上々です。
早くキャンプで使ってみたいですね。
この記事へのコメント