サンビレッジ曽爾でキャンプ

2016年11月25日のお宿はサンビレッジ曽爾(奥香落AC)でキャンピングです。
愛車にキャンプ道具を積んだ図・・・

画像











トランクはもちろん満載!

画像











運転席の下にも荷物積載!

画像











運転席シート後ろにも荷物積載!

画像











幌が畳まれるスペースにも荷物満載!

画像











助手席の下にも荷物積載、もちろん助手席の足元にも荷物満載!
工夫すれば意外に多くの荷物が積めるものです。
名張市のイオンで買い物をしてキャンプ場へ向かう道すがら
青連寺ダムから香落渓を経由して曽爾村に至る県道81号線は道幅が
狭く対向車との行き違いが困難な場所が続き、こんな道路は慣れた
地元ドライバーの後ろを追従するのが楽だ、と言う訳で追いついてきた
車を先行させ露払い役に任命しました。
先行車がペースを上げますが、しっかり追従して行き、これ以上ついて
行くと煽り魔になってしまうので、片側一車線道路に出た所で解任
まれに地元ドライバーに煽られて頑張ってしまう観光客が居ますが、
先行させて事故リスク回避対策として活用するのが賢い走り方、
先頭車両はリスクが高いのです。
道に慣れた地元ドライバーとタメ張ろうなんて考えないで、水先案内を
してもらい安全ドライブで行きましょう。

画像

















奥香落ACはCサイトがペット同伴可能、21番にキャンパーが
居ましたが、広さで22番サイトを選びました。
Cサイトでは21番~23番が広めのサイトでした。

画像











キャンプ場に着いたのが遅かったためアストロドームの設営を
完了した頃には暗くなってきました。

画像











18:20 の気温5℃

画像










霧が出てきて夜露も降りて車も夜露だらけ

画像











コーヒータイム、ディナータイム&アルコールタイムでドームの
中でくつろぎタイム
ホットワインでほど良く酔いが回って22時に就寝しました

画像











夜中に愛犬が起きる度に何度か外を散歩させ、戻って就寝
朝7時までゆっくり寝ていました。

画像











7:30 の気温2.5℃、今までのキャンプで最低気温

画像











輻射熱で火事になってはいけないので300Wで暖房、夜からずっと
電気ストーブを点けていたので、ドームの中は気温5~6℃を保っていました。

画像











愛犬クッキー、「寒いからダウンに包まってま~す。」

画像











愛犬キララ、「寒いけどお散歩に出掛けま~す」
今回はアストロドームの結露をゆっくりと乾かして12時の
チェックアウトぎりぎりまでに撤収して曽爾高原へ向かいました。
のんびりキャンプも良いもんですね

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック