千里浜ACへキャンプドライブ

2017年5月2日、鉢ヶ崎ACから千里浜までドライブして
観光ポイントを散策しました。

画像











5時に目が覚め、6時起床、気温12℃、夜中は6℃まで下がり
快適10℃のシュラフでは寒くて熟睡できませんでした。
朝食を済ませアストロちゃんを撤収中に他のキャンパーさんは
出発、わたしたちは10時に出発しました。

画像











国道245号線を走り道の駅すず塩田村へ立ち寄りました。

画像











塩の資料館(入場100円)JAF優待で無料で入ることができます。

画像











体験塩田で塩造りが体験できます。

画像




日本海を眺めながら

画像











塩ソフトクリームと塩結びを賞味、塩の味が良く分かり
ソフトクリームの甘さが引き立ちます。

画像










垂水の滝へ移動

画像











山肌から海に流れ込む垂水の滝

画像











真浦海岸に打ち寄せるハングル文字のゴミ。

画像

















滝の下から見るとなかなか迫力があります

画像











上時国家へ移動下時国家は閉館していました。

画像











見事な茅葺屋根、約19mあるそうです

画像













蝶の家紋とは雅やかです

画像











お湯を運んで入れる御殿風呂形式のお風呂、白い布は桶に
肌が直接触れないようにするもので「風呂敷」の語源と
言われているそうです

画像

















千枚田まで移動

画像











さすが世界農業遺産、素晴らしい光景です。
緑の絨毯の時期にも訪れてみたいです。

画像

















千枚田米おにぎり「イカのゴロ」と千枚田コロッケで
小腹を満たしましょう

画像











17時過ぎに千里浜オートキャンプ場に到着、アストロちゃんを設営
ペット同伴可能なサイトは完全フリーサイトのAサイトになります。

画像











能登千里浜休暇村にある「なみなみの湯」で疲れを取りましょう。
車で2~3分の距離にあります。

画像











疲れを癒した後はコーヒーターム、ディナー、アルコールタイムを
楽しみましょう。わっぱ飯が美味しい!

画像











21:30の気温10度、未明は冷えそうです
ロケーションは良いのですけど、のと里山海道が近くを通っているので
夜中でも車の騒音が聞こえ、排ガスと思われる細かな塵が常に舞って
きていたのは少し残念でした

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック