2月16日(土)~17日(日)職場の仲間と秋葉神社前キャンプ場でキャンプしました。
今回のミッションは秋葉神社下社から上社へ登山。
なかなか急な登りを上社に向けて歩きます。
途中のお寺は誰も居ません。
2時間15分で秋葉神社上社に到着、下りの無事を祈願

金の鳥居、その向こうには天竜川のくねった姿。
風が来ない暖かな陽だまりでランチタイム。
風が強く時折突風が吹きます。
「下ではテントが飛んで大変だろうね」なんて冗談を話していたのですが
まさか現実になろうとは・・・

13時過ぎに下山開始。
鉄塔がある絶景場所から富士山を望む。
14時30分に無事下山、待機組はおしるこやBBQや焼きカキなど
様々な料理を楽しんでいました。
自分のテントと二つのテントが風で飛んだそうです。
川まで飛んだテントを仲間が回収してくれました。

設営し直して今度は長い鍛造ペグでがっちりと留めました。
ひまわりの湯で登山でかいた汗を流してキャンプ場に戻って
ディナータイム

日が暮れると焚き火の暖が助かります。
広葉樹の根っこと杉の枝が良い感じでコラボレーション。
飲んで食べて飲んで22時過ぎに就寝

一晩中強い風が吹き時々目覚めるものの無事朝を迎えました。
6時30分起床、鍋焼きうどんとコーヒーで朝食、
その後三々五々にお開きとなりました。
この記事へのコメント