東北キャンプドライブ(五日目)

2020年10月15日(木)東北キャンプドライブ五日目は
キャンプ場から山形自動車道を経由して41km移動して
山形市山寺へ。

みちのく杜の湖畔27.jpg
パンとみかんと紅茶で朝食。

みちのく杜の湖畔28.jpg
準備をして9:00に出発。

宮城川崎ICから山形自動車道に乗り山形市へ

山寺01.jpg
遠藤物産さんの駐車場に車を止めて山寺散策に出掛けます。

山寺02.jpg
商店街を抜けて立石寺 根本中堂へ。

山寺03.jpg
日枝神社抜けて山寺山門へ向かいます。

山寺04.jpg
白い仏像 初めて拝見しました。

山寺05.jpg
山門に到着 巡拝料300円を払って登ります。

山寺06.jpg
せみ塚 閑かさや岩にしみいる蝉の声

山寺07.jpg
弥陀洞
長い歳月の風雨が阿弥陀如来の姿を作り出したと言われています。

山寺08.jpg
仁王門

山寺09.jpg
開山堂

山寺10.jpg
所々に紅葉が見られます。

山寺11.jpg
奥之院と大仏殿

山寺12.jpg
奥之院へ道中の無事を祈願

山寺13.jpg
鐘突き堂。

山寺14.jpg
日本一小さい三重塔。

山寺15.jpg
こちらの紅葉も綺麗です。

山寺16.jpg
開山堂へ巡ってきました。

山寺17.jpg
展望台から仙山線の山寺駅を望む。

お土産を1,000円以上買うと駐車料金サービスと言う訳で
お土産を買いました。

ランチするお店へ19km移動

蔵オビハチ01.jpg
蔵オビハチでランチタイム。

蔵オビハチ02.jpg
蔵を改装した店内は良い雰囲気です。

蔵オビハチ03.jpg
本日のヘルシーランチ膳、14:00を過ぎていたので
軽食ランチとして注文(同じものです)。
五穀米に大豆の風味を味わうことができる味噌汁
おかずもお袋の味揃えで最高です。

蔵オビハチ04.jpg
フルーツ豆乳オレ クセになる美味しさです。

蔵オビハチ05.jpg
しょうがとごまのケーキ ショウガがきいて、ごまの食感が
とても美味しいです。

蔵オビハチ06.jpg
きなこのシフォンケーキ 黒蜜との相性が良く美味しいです。

15:00を回ったので戻ることにしました。
帰りに谷山温泉「松楓荘」の温泉で疲れを洗い流し
キャンプ場に戻りました。

みちのく杜の湖畔29.jpg
お菓子とせんべいで、おやつ&コーヒータイム。

みちのく杜の湖畔32.jpg
今日も梅酒で乾杯。

みちのく森野湖畔30.jpg
おつまみはお土産に買った玉こんにゃくと

みちのく杜の湖畔31.jpg
サッポロポテトで軽く済ませます。

今夜のキャンパーは、わたしたちだけで静かです。
「ギャー、ギャー」と野生の猿の鳴き声を聞きながら
ビビりつつ23:00に就寝しました

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック