霧ヶ峰へキャンプドライブ1

2021年7月16日(金)~17日(土)ニッコウキスゲの季節到来
霧ヶ峰へキャンプドライブに出掛けました。

中央道 岡谷ICから7.5km移動

01HOLTしもすわ.jpg
HOLZしもすわでランチタイム。

02HOLTしもすわ.jpg
濃い~マンゴージュースが美味しい。

03HOLTしもすわ.jpg
爽やかアップルジュースも美味しい。

04HOLTしもすわ.jpg
ミックスフライ サクサクエビフライと柔らかカツが美味しい。

05HOLTしもすわ.jpg
おもてなし蕎麦膳 魚、エビ、カツと豆腐と蕎麦
色々味わえます。

諏訪湖が一望できるテラス席はペット同伴可能です。

ランチ後は諏訪御湖鶴酒造

06御湖鶴酒造.jpg
無濾過生原酒の「諏訪美山錦」と「ひとごこち」を購入。

そして霧ヶ峰 富士見台へGO!

07富士見台.jpg
7月上旬に開花したはずのニッコウキスゲはどこ?

08富士見台.jpg
例年のような群落は見られません。

11富士見台.jpg
野生動物による食害の影響でしょうか?

09富士見台.jpg
カラマツソウ
ニッコウキスゲ以外の高山植物を楽しみましょう。

10富士見台.jpg
毛虫?もいます。

12富士見台.jpg
今年は毛虫の当たり年かな。

13富士見台.jpg
シシウドの花には虫がいっぱいいます。

14富士見台.jpg
今回は雲で富士山が見えずに残念。

15富士見台.jpg
これほどニッコウキスゲが少ない年は初めてです。

16富士見台.jpg
毛虫はいっぱいいますね。
カレハガ科の幼虫らしく毒針を持っていて危険です。

17富士見台.jpg
今年の富士見台は寂しい景観ですね。

18富士見台.jpg
幌の収納場所にキャンプ道具を積んでいるので幌を開けてオープンに出来ないのが残念。

14:30 途中で買い物をして45㎞先のキャンプ場へ向かいましょう。

19美鈴湖.jpg

22美鈴湖.jpg
まずはひとごごちで乾杯。
メロンのような香りとお米の甘味、キリっと締まる
炭酸の喉越しが最高に美味しいです。

20美鈴湖.jpg
おつまみは牛肉とバター醬油味のアタリメ。

21美鈴湖.jpg
ジンギスカン鍋で焼肉、適度に油が切れて美味しいです。

23美鈴湖.jpg
フレッシュサラダでお口直し。

24美鈴湖.jpg
焚き火も同時に始めます。薪は針葉樹550円を購入。
折り畳みバケツに自分で詰めて持っていきます。

26美鈴湖.jpg
定番焼きマシュマロでスイーツ!

27美鈴湖.jpg
焚き火で沸かしたお湯でコーヒータイム。

28美鈴湖.jpg
コーヒーを飲みながら焚き火の炎で癒しタイム。

25美鈴湖.jpg
立木の向こうには松本市街の明かりが見えます。

美味しい日本酒で程よく酔いが回り22時過ぎに就寝

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック