2021年12月31日(金)~2022年1月2日(日)
新年あけましておめでとうございます。
元旦は鋸山へ初詣?に出掛けましょう。
新年 おせちをいただきま~す。
ゆっくりと準備をして、撤収中のお隣さんに
挨拶をして10:30出発、南へ18kmほど移動、
初洞窟と初滝鑑賞は亀岩の洞窟・濃溝の滝。
手前が亀岩の洞窟、奥が農溝の滝です。
ハートの光を撮影できるシャッターチャンスは、春秋のお彼岸時期の朝日だそうです。
ここから西へ36kmほど移動、
12:35大仏口管理所前の駐車場へ到着、鋸山日本寺拝観へ。
大仏様へ参拝、薬師瑠璃光如来へ世界平和を祈願。
1500体鎮座する羅漢像をお参りしましょう。
大仏様から急な階段を上り、こちらは百体観音様。
造仏に生涯を掛けた不世出の名工 大野英令のお墓です。
維摩窟
「不思議解脱の力 妙用恒沙、也(ま)た極まり無し」
(案内板より抜粋)
物事の根本原理を深く考える悟りの境地に至る力は
多くの煩悩のように限りがない?的な意味でしょうか?。
途中、紅葉の名残で一服。
水は少ないながら不動滝です。
キラキラ輝くなぎの相模湾が綺麗です。
一旦駐車場に戻り、車で西口管理所前の駐車場へ移動。
ここから山頂エリアを散策しましょう。
地獄のぞきはスリル満点。
瑠璃光展望台より川崎方面を望む、富士山も見えます。
地獄のぞきでは順番待ちの列に並んで、
地獄のぞき 足場も策もしっかりしていて安心です。
下には百尺観音様が鎮座されているので極楽のぞきかな。
鋸山日本寺展望台で記念撮影、高い岩の上に
立ってスリルを味わいましょう

立山道が鋸山の下を走っています。
高い壁の間を通って、
百尺観音様に世界平和を祈願。
回りの壁には落書きが彫られており、関東の有名大学の
名前まで・・・罰当たりで嘆かわしい限り!
下から見上げる地獄のぞきはやっぱりスリル満点。
ロープウェイ乗り場から蛍の光のメロディーが流れてきました。
キャンプ場へ戻りましょう。
コンビニで買い物をして、大江戸温泉物語
君津の湯で暖まってからキャンプ場へ向かいましょう。
17:17かずさオートキャンプ場へ帰着。
夕食はおでん鍋と日本酒で楽しみます。
もちろん期限切れ非常食のアルファ米の消費も忘れずに

日本酒がおいしく進みます。
コーヒーとおやつで締めます。
酔いが回り仮眠後に歯磨きをして9:30就寝
おやすみなさい。

この記事へのコメント