FD2のエンジンオイル交換

2022年8月26日(金)今日は半日有給休暇を取って
CIVIC のエンジンオイルを交換しました。

01オイル交換FD2.jpg
んっー、オドメーターを出していないですが・・・(5,484km/72,268km)

03オイル交換FD2.jpg
フロントタイヤをリノランプに乗り上げます。

02オイル交換FD2.jpg
FD2はかなりフロント側を上げて止めます。

08オイル交換FD2.jpg
リヤタイヤに車止めをかいます。

04オイル交換FD2.jpg
リノランプのまさかの破損に備えてジャッキを2か所にかいます。

05オイル交換FD2.jpg
もう一か所、手間が掛かりますが安全第一!

07オイル交換FD2.jpg
廃油受けをオイルパンの下に置いて

06オイル交換FD2.jpg
ミニチェンジャーのバルブを開いて排出。

09オイル交換FD2.jpg
フィラーキャップを開けるとネジ山にスラッジが溜まっていました。

10オイル交換FD2.jpg
キャプの裏にもスラッジがこびりついています。

11オイル交換FD2.jpg
本日のメニュー 添加剤NEW-GRP

12オイル交換FD2.jpg
ピンボケしていますが、ミニチェンジャーを外してドレンボルトに変更
家の駐車場は傾斜があるためオイルフィルターを交換するのには向かないため
ホンダカーズで点検の時に交換してもらう予定なので、初期状態に戻しました。

17オイル交換FD2.jpg
スラッジがたまっていた割に抜いた廃油は、それほど焦げ臭くありません。
5千km強の仕様なので、それほど消耗していないのかもしれません。

13オイル交換FD2.jpg
じょうごを差し込んで、オイルジョッキである程度注ぎます。

14オイル交換FD2.jpg
4リットルくらいをじょうごを使わずに注ごうとしましたが

15オイル交換FD2.jpg
エンジンカバーにこぼしてしまい、エンジンカバーの下まで
流れ込んでいきました。カバーを外してふき取る羽目に

16オイル交換FD2.jpg
フィラーキャップを締めて、オイルレベルを確認して、いつもの試走コースへ
エンジンオイルの漏れ無き事を確認して完了!

この記事へのコメント