2022年9月16日(金)~9月17日(土)今日は道の駅なるさわ近辺を
散策して帰宅しましょう。
朝まで国道139号線を走る車の音が耳に付いていましたが
何となく睡眠を取って5:30 過ぎに起床、朝焼けが綺麗!
朝一の富士山 気温9度 夏用のシュラフでは寒い!
お日様が昇ってきました。
パンに焼目を入れてフルーツゼリーと紅茶で朝食
結露したタープとテントを乾かしながら朝食後に撤収開始
10時に撤収完了、チェックアウトして道の駅なるさわへ
森のお散歩コースに入ろうと思いましたが、富士山は雲の中
展望は効かないのでパスしましょう。
富士山博物館前にあるパワーストーン散策
レッドジャスパーから勇気をもらい
アイアンタイガー アイに触って金運アップ!
その後は国道139号線を歩いて
魔王天神社 の鳥居前で世界平和を祈願
階段が急すぎて社殿に上るのは断念・・・根性無しじゃ
こちらは神楽殿
更に村道を歩いて番所廃跡、どんな番所があったのでしょう?
看板の後ろにはお地蔵さん?
更に歩いて道祖神
ここから迷走してしまいました。
スマホの地図で通玄寺 へたどり着けました。
金突き堂
聖観音を真ん中に六地蔵、新しいお地蔵さまは石材店の奉納。
更にさらに村道を歩いて溶岩樹型へ
溶岩樹型は富士山の噴火により出来たものです。
木が朽ち果てると溶岩樹型が出現
結構深い、鎖の柵がないと気付かずに落下しそう。
道の駅なるさわに戻って、ランチ場所へ移動
イタリア食堂イルキャンティ―河口湖 でランチタイム。
サラダと
シラスパスタをシェアーしてランチ
ランチ後は家路に付きますが、途中ワイナリへ立寄りましょう。
富士山ワイナリー 甲州種100%の日本産ワインを販売
道が狭くたどり着くのと139号線に合流する時が大変です。
富士山里山ワイナリー 富士宮のブドウを山梨のワイナリーで醸造
里山ワイナリーで醸造した「富士の夢」ワイン飲むのが楽しみ!
新東名高速道路~東名高速道路を経由して
16:00 無事自宅に到着、お疲れ様。
この記事へのコメント