キャンプ用のペグ考察 2021年06月15日 キャンプ 先日、訪れたキャンプ場は地面がとても固くペグを打つのに苦労しました。その時の感想です。使用したペグは鍛造ペグ①長さ280mm 太さ10mm×7.5mmの楕円形鍛造ペグ②長さ300mm 太さ8.7mm×7.7mmの楕円形チタンペグ ③長さ240mm 太さ8mmの円形チタンペグ④長さ170mm 太さ5mmの円形アルミVぺグ 長さ160mm 断面V形状(ご参考)鍛造ペグ①でも打つのに苦労する固さではあ…続きを読む
焚き火用ケトルとクッカー 2021年05月22日 キャンプ モンベルのフォールディングファイヤーピットで焚き火を楽しむようになり、折角火を使うのだからと言うことで、焚き火用のケトルとクッカーを購入しました。チタン製なので、そこそこの金額ではあるものの国内メーカーの半額くらいで購入できます。 Boundless Voyage のチタンケトル 800ml(5,500円 税込み)焚き火専用ではありませんが、最近品質が向上してきたBoundless Voyag…続きを読む
梅の花 浜松店でランチタイム 2021年05月21日 ランチ 今日は午後から休みを取って梅の花 浜松店でランチしてきました。 梅ランチを注文。 個室を予約 落ち着いた雰囲気でランチ。 乳酸菌入りウイルマスクを入れて作る梅ゼリースカッシュ。やわらか梅と発酵スカッシュは美味しい。 小皿の豆腐 こちらは乳酸菌入りのような味がしました。 茶碗蒸し やわらかい食感と優しい味が美味しい。豆腐サラダ 木の実と湯葉とドレッシングのコラボが最高。 れんこん饅頭 …続きを読む
浜名湖オーベルジュ キャトルセゾンでランチ 2021年04月11日 フレンチ 8年ぶりにオーベルジュ キャトルセゾンへランチに出掛けました。 浜名湖ウォッチングロード沿いにある、宿泊可能なフレンチレストランです。 まずはノンアルコールワインで乾杯です。 イタリアのベリタス ノンアルコール赤ワイン、ワイン感は少ないですが、軽い飲み口が料理に合います。 フランスのピエール ノンアルコールスパークリングワインフルーティーなマスカットの香りでワイン感があり肉にも魚にも合い…続きを読む
フラワーパーク散策 2021年02月06日 静岡県 久し振りにフラワーパークを訪れてみました。駐車場が混んでいるのにはびっくり パークのエントランスで出迎えてくれるのは菜の花と チューリップと みつばちです。 雲一つない青空が広がっています。 開花間近の早咲きの梅。 梅園全体はまだこれからです。 早咲きの種類によっては開花している木もあります。 可憐な花はセツブンソウ。 ビタミンイエローのフクジュソウも開花。 桜の開花はまだ当…続きを読む
ガーデンパークをお散歩 2021年01月16日 ドライブ 新型コロナウイルスの影響で、なかなか観光に出掛けることができない中、浜松ガーデンパークへ散歩に出掛けました。 レディ! GO❣ ガーデンパークのマンホールの蓋、普段は気にしていませんでした。 青いシクラメンが咲いています。 ハート形の鉢植え。 紫に近い青シクラメン。 鮮やかで目が覚めます。 今が旬! 雲が多かった上空に青空が広がってきました。 立派なヤシの木。 ハートに包ま…続きを読む
氏神様へ初詣 2021年01月04日 今年のトレンドはシフト・アクション、他とずらして行動を起こすこと、そんな訳でお正月三が日を外して氏神様へ初詣に出掛けました。歩いて行こうかと考えている内に、今年も車で来てしまいました。 のぼりの支柱が新設され綺麗になりました。 手水舎でお清め。 今年は元旦祭は行われなかったのかな? 本殿に疫病退散と天下泰平を祈願しました。 若宮稲荷大神へ家内安全を祈願良い年になりますように。続きを読む
お稲荷さん 2020年12月31日 今年の締めはちょっとミステリアスな話題。とある事情からダキニ天をご神体とするお稲荷さんをお祀りしています。ダキニ天はもともとはインドの女神であり夜叉、人間の心臓を食し法力を得ているとされ、大日如来に諭されて、生きた人間の心臓を食すのを止め、善神に転身したらしい。某試論によると南北朝時代ころにまとめられた「新道集」や「十四者稲荷大明神事」には、ダキニ天の本地(本当の姿)は大日如来であり、文殊菩薩で…続きを読む
うなぎ膳でスタミナ補充 2020年12月27日 2020年12月26日(土)、久し振りにうなぎを食べに出掛けました。 康川華定食 うな重と天ぷらの盛合わせ膳です。うなぎが柔らかく、さっくさく天ぷらが最高に美味しいです。 康川磯定食 うな重と刺身の盛り合わせ膳でうす。分厚いまぐろの刺身美味しいです。 今年の年末年始はキャンプ年越しは中止、新型コロナウイルスには絶対に罹らないようにします。自粛ムードの時に出掛けても、全然、楽しくないのでコロ…続きを読む
メリークリスマス! 2020年12月24日 クリスマス クリスマス イブです。 キラキラお星さま。 クリスマスツリー。 サンタさん。 コーヒーとケーキでおやつタイム。 スパークリングワインで乾杯。 ローストチキンで乾杯。酔いが回りごちそうさま。 イルミネーションLEDライト 100球(電球色)基本セット【NEW(NC01/NC21)】【クリスマスツリー・防水 屋外 電飾】【MK illumination】 - AND CHILD続きを読む
梅の花でランチタイム 2020年12月11日 静岡県 午後に半日休みを取って梅の花でランチしました。 個室でゆっくりとランチコースをいただきます。 ブルーベリー酢と ゆずの香ドリンク ホットジンジャーで乾杯。 麩の和え物、さっぱり先付でお腹の準備。 豆腐のサラダ 豆類と葉物と豆腐のコラボが絶妙で美味しい。 茶碗蒸し 卵はふかふかで飲める茶椀蒸しが美味しい。 れんこん饅頭中にはもちもちの生麩が入っていて美味しい、出汁も最高。 生麩田楽…続きを読む
雷が来る前にお家BBQ 2020年09月05日 キャンプ 昼間は天気が良く気温も上がりました。今日もお家BBQしましょう。 いつも通り炭熾しから 本日のメニュー、スーパーの北海道フェアーで肉を入手 いつものBBQ場(自宅のベランダです) まずはサツマイモからホイル焼き 白山ワイナリーで買ってきたロゼワインで乾杯 それでは焼き始めましょう やはり肉ですな 秋の高い空、日暮れも早いです 次は第三のビールで乾杯 再び焼き焼きしましょう …続きを読む
お稲荷さん 2020年08月02日 ちょっとした事情で「宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)」を祀ることになりました。 いわゆるお稲荷さん。 稲作・農業の神様として信仰されています。今では生活全般にご利益があるとして信仰されているそうです。 神棚 セット 三社 神具付き 屋根違い三社 つむぎ 神棚セット 東濃桧 東濃ひのき 本格神棚 新築 開店 事務所 神棚セット kamidana あす楽 - 神棚の里続きを読む
お家BBQでキャンプ気分 2020年07月26日 キャンプ 2020年7月25日(土)せっかくの連休は雨模様でキャンプは断念。お家BBQでキャンプ気分を味わいましょう。 毎度、炭熾しから始めましょう。 ベランダにBBQ場を設定。 まずはサツマイモのホイル焼きを。 今日は信州フェアーに合わせて、信州プレミアム牛肉で贅沢に。 野菜も準備。 ちょっと良いワインで乾杯。 プレミアム牛肉最高!もう安い肉には戻れない。 豚肉、海鮮、野菜もGOODでワ…続きを読む
雨の日はお家BBQ 2020年07月04日 キャンプ 今日も梅雨空で不安定な天気ですが、お家BBQしちゃいましょう。 まずは炭熾しから 雨の日はベランダに雨除けシートを張って会場づくり。 最初はサツマイモから始めます。 メニューは野菜と 海鮮ホタテと牛肉に豚肉。 まずはワインで乾杯 さぁ、焼き焼きしましょう。 肉の脂が良く燃えます。 お次はカクテルで乾杯。 丸ごと焼きナス、焼きトウモロコシも行ってみましょう。 酔いも回りお開き…続きを読む
すずめの巣立ち雛のその後 2020年06月07日 6/6の土曜日に庭にいたスズメの巣立ち雛は、午後から姿が見えなくなりました。ヒナが発する鳴き声も聞こえません。 気になったのは足の指が両足とも開いておらず、握られたままだったこと。もしかしたら奇形なのかもしれません。その足ではあまりうまく跳ねることができないので、ゆっくりとしか移動できないようです。また、親鳥は近くにいるのですが8時頃から餌を運んでこなくなったこと。ヒナが受け付けないのでしょう…続きを読む
すずめの巣立ち雛 2020年06月06日 2020年6月6日(土)、庭に巣を作ったすずめの巣立ち雛が出現。 小さい、親鳥は近くで見守っており、時折エサを運んできます。 去年はヒヨドリの巣立ち雛が出現しました。今年はすずめ、うちの庭は子育てがしやすい環境なのかな? 嘴が黄色い。間違いなく巣立ち雛です。 時々猫が来るので、何とか生き延びて欲しいです。 今年も誤認保護(誘拐)をすることなく見守ることにしましょう。 続きを読む
手作りマスクSTYLE 2020年05月10日 最近スーパーで買い物をしているお客さんの間でも手作りマスクの方を多く見かけるようになりました。 わたしも相棒にお願いしてマスクを手作りしてもらいました。 マスク効果のエビデンスはあまり見掛けないのですが、NHKニュースでは、新型インフルエンザウイルス感染の防止効果は期待できないとしています。 それならば手作りマスクはファッションとして、医療関係者の方たちや介護関係者の方たちへの、応援シ…続きを読む
おうちでBBQ 2020年05月09日 ベランピング 2020年5月8日(金)昨日5/7、秋葉神社前キャンプ場へ偵察に出掛けました。 浜松市は5/6で休業要請を解除しましたが、流石にまだ開いていません。 そんな時は、遠鉄ストアーにあったポップボードを実践「おうちでBBQ」土曜日は雨が降りそうな予報なので、金曜日に実践。 恒例の炭熾しから。 恒例の特設BBQスタンドで。 恒例のサツマイモ蒸し焼きから始まります。 恒例の愛犬が偵察。 ホタ…続きを読む
お家BBQ 2020年05月04日 ベランピング 2020年5月3日(日)新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令以降各キャンプ場が閉鎖になりました。そんな時はお家BBQで楽しみましょう。 まずは火起こし器を使って炭熾し。 狭いながらもベランダにBBQ会場を設置。 最初にサツマイモを網の上に置いておきます。 匂いを嗅ぎつけた愛犬が到着。 赤ワインで乾杯 BBQ開始。 肉のいい匂いが・・・。 お肉欲ひ~いぃ。 愛犬たちに、おすそ…続きを読む
エピファニーでランチタイム 2019年09月04日 2019年8月31日(土)、佐鳴台にあるフレンチレストランエピファニーでランチしました。 白い素敵な建物です。 お茶ですが名前を忘れてしまいました。ドクダミ茶のようなまろやかな味がします。 名前を忘れてしまいましたが、ドイツワインの白です。マダムはソムリエでもあります。 浜名湖の蟹のプリン、濃厚な蟹の味なのですが、後味はさっぱりしています。 いちじくと瞬間燻製にした浜名湖の海老サラダ、…続きを読む
巣立ち雛に思うこと 2019年07月14日 ヒヨドリ 金曜日に巣立ち雛が落ち着いた場所に今朝も行ってみましたがもちろん姿は見えませんでした。かすかにピー、ピー、ピーと親を呼ぶ声が聞こえてくるような気がしましたがはっきりしません。元気に育つことを願って、その場を離れました。 数日間、巣立ち雛を観察して思ったこと、それは自然界の生態系の中で生きる野生動物は原則、保護してはいけないと言うことでした。ケガをしていたらとか、衰弱していたらとか、人間の感情で…続きを読む
巣立ち雛その後9 2019年07月13日 ヒヨドリ 巣立ち雛発見から10日目、今朝も雛は元気です。 と言っても昨日いた場所に雛は見当たりませんでしたが鳴き声が聞こえているので、近くの木の枝にいるのでしょう。親鳥に見つけてもらうのを願いつつ自宅に戻りました。そして庭に入ろうとする野良猫発見!やはり雨が降っていないと野良猫が来るのですね。昨日、移動したヒヨドリ親子の行動は大正解でした。夕方にもう一度見に行きましたが、雛らしき鳴き声は聞こえましたがも…続きを読む
巣立ち雛その後8 2019年07月12日 ヒヨドリ 巣立ち雛を発見してから9日目、今朝も雛は元気です。 駐車場後ろの植木に止まっています。 で、やっぱり道路の方に行ってしまいました。 通勤時間帯の車に轢かれないように両手で捕まえて庭に戻しました。家人によると昼間に裏側の遊歩道に舞い降りて、更に裏のお宅の庭をピョンピョン跳ねていったそうです。帰宅して耳を澄ますと裏のお宅の更に向こう側から鳴き声が聞こえます。声を頼りに探していると道路の向こう側…続きを読む
巣立ち雛その後7 2019年07月11日 ヒヨドリ 巣立ち雛発見から8日目、今朝も雛は元気です。 昨日は草の陰で寝ていたので、傘と止まり木を移動しました。 今日は雨が降るので傘の下で過ごしてね。 昼間は親鳥が促したのか雨の中をピョンピョン跳ねて庭の中を移動していたそうです。 庭の反対側へ移動してアジサイの下で雨宿りです。 羽と筆毛が濡れて寒そうかな。親鳥から餌をもらいつつ、暗くなってからはエゴノキの下にあるサツキの根元に移動しまして、今…続きを読む
巣立ち雛その後6 2019年07月10日 ヒヨドリ 巣立ち雛発見から7日目、今朝も雛は元気です。 昼間は玄関タイルの場所に居たそうですが、来客があったりして裏のフェンスに移動したそうです。 フェンスコンクリまでは約50㎝、このくらいは飛び上がれるようです。外側の遊歩道へは1m以上あるので飛ぶのは危険かな。 夕方になってきたので、ピーピー鳴いて暴れましたが、庭の中に戻しました。羽が完全でないので飛び立つのはもう少し先でしょうか。続きを読む
巣立ち雛その後5 2019年07月09日 ヒヨドリ 発見してから6日目の巣立ち雛です。 尾羽は少し伸びてきましたが、全体的には飛び立つのは少し先でしょうか。 帰宅すると直ぐ上の電線にカラスが止まっており、雛を窺っているようです。 太陽が出ると動き回って傘の下から移動します。所用から帰ってくると雛が見当たりません。庭を探すと裏の物置の横にうずくまっていました。昼間のカラスを警戒して場所を移動したのかもしれませんが上から丸見えの場所なので、木の…続きを読む
巣立ち雛その後4 2019年07月08日 ヒヨドリ 昼間は観察できていませんが、今日も巣立ち雛は元気そうです。 尾羽も少しずつ伸びてきています。黒いフンもしているのでエサはもらっているようです。そのうは膨らんでいないのでエサは十分ではないかも?元気に飛び立って欲しいですね。続きを読む
巣立ち雛その後3 2019年07月07日 ヒヨドリ 今朝も親鳥が巣立ち雛にエサを与えに来ています。 雨模様の天気なので傘の下で親鳥を待ちます。 がんばれ巣立ち雛。 太陽が見えてきたこともあってか、傘の下から別の場所へ移動、それでも親鳥は鳴き声で雛の居場所を探し出します。続きを読む
巣立ち雛その後2 2019年07月07日 ヒヨドリ 2019年7月6日(土)、今日も雨で巣立ち雛は傘の下で過ごします。 雨が降っているのが幸いして、野良猫が来ません。梅雨が明けるまでには飛び立つでしょう。 頭から背中まで産毛が残っています。飛び立つのはもう少し先でしょう。家人によると夕方から親鳥2羽が電線から見守り、鳴いて飛び立つのを促していたそうです。一生懸命飛び立つ練習をして庭中を動き回っていたそうです。夜になって帰宅すると、えっ!傘…続きを読む