今週も東大山の河津桜散策

2025年3月14日(金)今週は金曜日の午後に東大山の河津桜を見に出掛けました 満開見頃の河津桜 たわわに開花した花びらが見事 平日なのに駐車場は満車、空きを待って何とか駐車 風があるもののポカポカ春の陽気 雲が多いが青空に映える 大ぶりなピンクの花びらがきれい 多くの花見客が訪れています 菜の花と河津桜のコントラストが素敵 皆さん思い思いの場所で記念撮影 東大山橋から下流方…

続きを読む

浜松フラワーパークへ春散策

2025年1月25日(土)浜松フラワーパークへ春を散策に出掛けました ウエルカムガーデンの菜の花でビタミン補給 早咲きの梅もつぼみです かろうじて梅が一輪開花 スイセンも開花、見頃はまではもう少し 水鳥の池でカワウが日向ぼっこ メジロは元気に寒椿の花の蜜を吸う ロウバイは咲き始め 日当たりのよい枝は開花が進んでいます 心地よい香りが漂います ロウバイ園は風が遮られポカポカと日…

続きを読む

浜松フラワーパークのイルミネーション散策

2025年1月2日(木)浜松フラワーパークのイルミネーションを散策に出掛けました 入り口ではふらまるがお出迎え今回初めてWebパスポートを使用、スマホで入場可能で楽ちん! エントランスで菜の花と夕日 まだ明るいので大温室へ 恒例大ツリー 噴水にある白鳥の湖 締め飾り バラ園には秋バラの名残が 温室前のプレゼント イルミネーションのトンネル 30分ごとに開催される噴水ショー …

続きを読む

バンビツアーで京都の紅葉散策

2024年11月30日(土)遠鉄バンビツアーで二条城と永観堂へ出掛けました 何年振りかでバンビツアーで出掛けました 刈谷PA ハイウエイオアシスで休憩淡路島のイカせんべいがあるのでタコせんべいは次回にしましょう 2回目の休憩後にお弁当が配布 少し早いですが竹泉のバンビツアーオリジナル弁当をいただきます 京都東ICで一般道へ二条城へ 駐車場から歩いて東大手門から登城 ツアーガイドさん…

続きを読む

ふじのくにキャンピングカー&アウトドアーショー2024

静岡ツインメッセで開催されているふじのくにキャンピングカー&アウトドアーショー2024に初めて出掛けてみました 駐車場の渋滞を考えて、JR東海道線で静岡まで移動 前売り電子チケットを購入、受付で腕輪チケットに交換して入場 ハイラックスベースのキャンピングカー、ワイルドだぜー ダイレクトカーズのキャンピングカー う~む、・・・ N-VANのキャンピングカー、ソロキャン向け 軽自動車の…

続きを読む

浜名湖ガーデンパークへ花博散策

浜名湖ガーデンパークへ花博 を散策しに出掛けました。駐車場が開くのは9:00 で混雑を予測して早めに着いたのですが、開門しておらず、道路での待ちもできず、村櫛の駐車場に入って時間つぶし 入り口に並んで 9:30 開場を待ちましょう 花広場から展望塔を望む これはコスモス、春にも開花するのですね こちらはひまわりの花広場から展望塔を望む みつばちがひまわりの蜜吸うたろか 楓橋から水路を…

続きを読む

御殿場プレミアム・アウトレットを散策

静岡県は天気が回復、御殿場プレミアム・アウトレットへ出掛けましょう。 9:30到着、第2駐車場は既に満車、第7駐車場へ入りました 開店10:00少し待ち時間があります。EAST ZONE、HILL SIDEざっと巡りお昼、熱海おさかな食堂でランチにしましょう。 30分ほど待って入店、まずはノンアルコールで乾杯 おさかな食堂定食 アジフライ、刺身五種、あら汁などボリューム満点!鮮度が良…

続きを読む

浜松フラワーパークで年間パス更新

浜松フラワーパークの年間パスポートの期限が近づいてきたので更新ついでに散策してきました。 エントランスではムラサキシンクランがお出迎え お客さんは何となくシニアが多い マルハナバチが花の蜜を吸っています モンシロチョウも花の蜜を吸っています 新緑がとてもきれい ふじ棚は葉が茂り、涼しげな日よけになってます ガクアジサイの蜜を吸うセイヨウミツバチ アジサイの花は終盤、離れて見るのがよ…

続きを読む

掛川花鳥園でバードウォッチング

2023年6月17日(土)数年ぶりに掛川花鳥園へ訪れてみました。開園9:00前に到着、既に20人くらいのお客が並んでいます。最後尾に並んで10分ほどで開園してIN! ペンギンプールでミストを浴びて歓喜するケープペンギン オシドリの池で泳ぐカモたち コクチョウは毛づくろいに夢中 温室内わくわくイベント会場に移動して 木に擬態するユニークな顔のオーストラリアガマグチヨタカ Name 玄 …

続きを読む

浜松フラワーパークへ春を散策

快晴の空の下、浜松フラワーパークへ春を散策しに出掛けました。 エントランスで記念撮影 ソメイヨシノは葉桜に 鉢植えの藤は見頃です 梅の花は実になりました。 タンポポが鮮やかに咲いています カラーも奇麗に咲いています カラスが闊歩しています 終盤のチューリップと元気なネモフィラ 葉桜になったソメイヨシノ 快晴の空にAWACSが舞う 関山が見頃 新緑がきれいです 見頃のチュ…

続きを読む

浜松フラワーパークへお花見

2023年4月1日(土)今日は、浜松フラワーパークへお日様の下でのお花見です。 フラワーパークの入り口でお出迎えをする丸々としたスズメ ソメイヨシノは散り初めですが、遠目にはきれい! 近くに寄るとちょっと隙間 散った花びらも桜色できれい お日様に映えるソメイヨシノ 満開のソメイヨシノ 花びらが散ったソメイヨシノ チューリップとネモフィラとソメイヨシノ チューリップの造形 爽や…

続きを読む

今宵も浜松フラワーパークへ夜桜散策

2023年3月31日(金)桜が満開散り始め浜松フラワーパークへ夜桜散策に出掛けました。 エントランスでは藤の花がお出迎え ベニバナトキワマンサクとソメイヨシノの共演 ライトアップされた夜桜は散り初めを感じさせません 花びらの絨毯 ソメイヨシノから八重咲の桜へバトンタッチ チューリップも見頃 逆さ桜が美しい 先週よりも多くの花見客が訪れています 快晴の夜空に映える夜桜 月夜に桜…

続きを読む

浜松フラワーパークへ夜桜散策

2023年3月24日(金)桜が7分咲き 浜松フラワーパークへ夜桜散策に出掛けてみました。 18:00過ぎ、空は明るいです ベニバナトキワマンサクが鮮やかできれい スマイルガーデン横の桜トンネル 木によっては満開の花びら ライトアップされた桜がきれい 桜トンネル登り口から桜を望む カキツバタの池付近の桜 逆さ桜が見事 水辺の広場付近の桜 ライトアップが美しい チューリップとライ…

続きを読む

東大山さくらまつり散策

東大山町の河津さくらまつりに出掛けてみました。 9時過ぎに駐車場に到着、満車状態、5分ほど待って駐車できました 微力ながら来年も奇麗な河津桜を見ることができますように! 河津桜が満開 雲が多くて青空が少なくて残念 花川の両岸に桜並木があります ピンクの貴婦人が見事に開花 左岸の桜はちょっと日当たりが良くないのです 菜の花畑とのコラボは最高 ビタミンイエローとベリーピンクのコント…

続きを読む

浜松フラワーパークで梅散策

快晴の空の下浜松フラワーパークの梅を見るために訪れてみました。 エントランスで記念撮影 エントランスではチューリップと 河津桜と 菜の花がお出迎え 昇竜枝垂梅が満開 鹿児島紅や 淡路枝垂や 八重冬至も見頃です 風が強いので花ごと散る梅も 色とりどりの梅が咲き誇っています 今年植えたばかりの新梅 カラスがエサを探しています 河津桜 青空に映えます ウナギ犬発見 春を…

続きを読む

フラワーパークでヒガンバナ散策

浜松フラワーパークでヒガンバナが見頃の情報 早速出掛けてみました。 エントランスではアシナガハチと イチモンジセセリがお出迎え。 白いヒガンバナは 赤いヒガンハナと 黄色いショウキスイセンの交配種だそうです。 白いヒガンハナと赤いヒガンハナの共演。 ヒガンハナの絨毯のように 深紅の花が鮮やかに 斜面に咲くヒガンハナ お彼岸の時期に咲く不思議な花です。 白いヒガンバナは繁殖が…

続きを読む

雨が降る前にフラワーパーク散策

浜松フラワパークの年間パスに更新ついでに散策してきました。今の時期は駐車料金200円で入園料金は無料です。 エントランスの花は地味な花でチト寂しいです。 カエルを捕まえたスズメっち。 ヒマワリが植えられています。夏の開花が楽しみ! ムクドリの群れが餌探し。 蓮の花が咲いています。 水鳥の池(ハナハスの池)は蓮の花でいっぱいです。 しかも花がとても大きいです。 見事に満開の蓮の花。…

続きを読む

ブルーベリー狩りに出掛けました

数年振りにあおいとりさんへブルーベリー狩りに出掛けました。 駐車場は結構混んでいました。 ブルーベリーの木の間に入って30分のブルーベリー狩り開始。 大きめの粒が甘いです。 粒の大きさが違う種類のブルーベリーをいただきましょう。こちらは甘みの後に少し酸味を感じます。 30分お腹いっぱいに食べて満足です。ごちそうさま! 【国産】生食用手摘みブルーベリー約1Kg化粧箱 福井県産【送料無料…

続きを読む

フラワーパークでウォーキング

天気は快晴、青空の下浜松フラワーパークへウォーキングに出掛けました。 駐車場の半分くらいが埋まっていましたが、まだまだ余裕で駐車できました。 シャクヤクがエントランスで出迎えてくれます。 メスグロヒョウモン蝶が花の蜜を探しています。 梅も桜も新緑に カラーの肉穂花序にしがみ付くカナブン 水鳥の池で羽を乾かす鵜が一羽 水鳥の池にはアカミミガメも生息しています。 ハナアブ?花の蜜を吸…

続きを読む

富士サファリパークへ動物散策

2022年4月9日(土)富士サファリパークへ探検に出掛けました。 雪をまとった富士山がとてもきれいです。 朝一番で車で回ることに、 がっ!カメラをトランクから出し忘れてしまい、スマホで撮影。 まだ車が少ないのでゆっくりと観察できます。 60分ほどでサファリゾーンを回り駐車場へ多くのお客が訪れていて第1駐車場は満車、第2駐車場へ駐車。 お次はウォーキングサファリ、歩いてサファリゾーンを…

続きを読む

フラワーパークへ花見散策

2022年4月2日(土)雲が多いですが昼間の桜を見に浜松フラワーパークへ出掛けてみました。 ソメイヨシノは散り始めていて終盤です。 花びらも傷んできています。 それでも遠目に見れば桜を楽しめます。 曇り空が残念ですが遅咲の桜は見頃のものもあり綺麗です。 カラーの葉に散ったソメイヨシノの花びら。 先週よりもお客さんが多いです。 鮮やかなチューリップの色が春です。 ネモフィラも見頃に…

続きを読む

フラワーパークの夜桜散策

2022年4月1日(金)会社から帰宅して18:00に浜松フラワーパークの夜桜を見に出掛けてみました。 エントランスではチューリップがお出迎え。 マンサクの花は毎年鮮やかです。 ソメイヨシノは終盤ながらタイトアップに映えます。 金曜日ですが多くの夜桜目当ての人が入園しています。 観覧車も稼働中。 ソメイヨシノは葉っぱが目立ってきました。 サクラの絨毯を踏みしめ夜空を見上げる今宵かな。…

続きを読む

フラワーパークで梅散策

浜松フラワーパークでは梅が見頃を迎えているかも?と言うことで訪れてみました。 エントランスではチューリップと 菜の花が出迎えてくれます。 昇竜しだれ梅は満開です。 こちらの梅は2部咲きくらいかな。 梅にはたくさんのおしべがありますね。 木によって2部咲きから満開まで様々。 八重の白梅 花びらが輝いて見えます。 今日は駐車場が混むと思って朝一で来ましたが意外にガラガラでした。 風…

続きを読む

東大山さくらまつり

花川沿いにある東大山さくらまつりへ河津桜を見に出掛けてみました。 大山橋、花川左岸にある駐車場に車を止めて散策開始。 花川右岸の堤防を遡上して左岸の堤防から戻ってくるコースを選択しました。 5分から6分咲きくらいでしょうか。 勢いはこれからですが、きれいな桜を見ることができます。 河津桜よりピンクが薄く感じられますが、気のせい? 日当たりの良い場所は八分咲きの勢いがあります。 良い…

続きを読む

フラワーパークでロウバイが見頃

浜松フラワーパークでロウバイが見頃になっているとの情報早速出掛けてみました。 エントランスではチューリップがお出迎え。 菰囲いのシャクナゲ。 早咲の梅が開花しています。 木によっては見頃の花も 梅園全体ではまだつぼみです。 スイセンは見頃です。 セツブンソウが見頃です。 去年よりも多くの花が開花しています。 写真では分かり難いですが、結構な雪が降っています。 ハクセキレイが近…

続きを読む

伊豆キャンプドライブ①

2021年6月11日(金)~12日(土)、有給休暇で伊豆へキャンプドライブへ出掛けました。 万大酒造 伊豆の地酒を買うために立ち寄りました。 万葉特別純米原酒(1530円/720ml)麹の芳香とうま味とトロっとした舌触りですっきりとして切れが良く美味しいです。 ここから西伊豆へ36km移動 恋人岬へ、以前訪れているのでサクッと散策 恋人岬から富士山を望む。 レストランにはテラス席があ…

続きを読む

フラワーパークでバラ散策

浜松フラワーパークでバラが見頃になりましたので見に出掛けました。 エントランスでもバラがお出迎え。 心地良い香り。 鮮やかな赤に目が覚めます。 花一輪 一輪ほどの 美しさかな。 猫じゃらし? 気品高き赤。 バラ園の中心にある噴水。 暖かいオレンジ。 ビタミンイエロー。 ホタルブクロとコラボ。 水も滴る美しいバラ。 バラのアーチへGO! ミツバチ。 可憐な黄色い花。 …

続きを読む

若狭キャンプドライブ

2021年4月23日(金)~24日(土)若狭キャンプドライブ二日目は小浜湾で遊覧船による蘇洞門めぐりに向かいましょう。 赤礁崎ACから東へ23kmほど移動して若狭フィッシャーマンズ・ワーフへ、テイクアウトお寿司でランチタイム、大トロ最高。 ぷりぷりエビ最高、そうこうしている内に出航時間です。 今日乗船する船は「のちせ」19トンです。 12:30 出航、展望デッキに陣取りました。 時速4…

続きを読む

若狭キャンプドライブ

2021年4月23日(金)~4月24日(土)福井県若狭方面へキャンプドライブに出掛けました。 名神高速道路 伊吹PA下りで休憩。 北陸自動車道、敦賀ICで降りて敦賀赤レンガ倉庫へ。港周辺を散策しましょう 敦賀鉄道資料館、旧敦賀港線駅舎です。 金ケ崎緑地、平日なので空いていて良いです。 船の舳先をイメージしたボードデッキ。 人道の港敦賀ムゼウム、杉浦千畝が発給した命のビザにより救われた…

続きを読む

フラワーパークへ桜散策

今日も浜松フラワーパークへ桜を見に出掛けました。混雑が予想されたので早めに出て8:30に駐車場へ到着。 エントランスで藤を鑑賞。 鉢植えの藤なので、藤棚はもう少し先です。 ソメイヨシノはほぼ散りました。 今年も楽しませてくれてありがとう。 タンポポを横目に見ながら。 法明寺 中輪の八重咲きでほのかにピンク色。 思川 中輪の八重咲きなのですが、花びらが小さく可憐です。 墨染 大輪の…

続きを読む