名古屋城へ城攻め

桜はまだ早いですが、名古屋城へ城攻めに出掛けてみました。 祝日で東名は断続的に渋滞していましたけど、駐車場は意外に空いていました。 正門から入城、入城料500円、ペット同伴可能、天守閣と本丸御殿、建物内は同伴できません。 正門から天守閣を望む、初めて金のシャチホコを見ました。 …

続きを読む

小山城へ城攻め

浜岡砂丘から榛原郡吉田町片岡に移動して 能満寺山公園にある小山城を攻めてみました。 日本三大ソテツのひとつがあります。 徳川家康が気に入って、駿府城内に移しかえたところ、「寺へ帰りたい」と夜ごと泣くので、再び寺に戻したという伝説が残っているそうです。 …

続きを読む

浜岡砂丘を散策

河津桜を見に訪れた浜岡砂丘、折角ですから砂丘も寄ってみましょう。その前に腹ごしらえ 焼きそばは細麺で美味しいです。 おでんは出汁粉に味噌ダレ味が新鮮です。 デザートは桜餅と 桜大福で~す。抹茶が欲しい 浜…

続きを読む

浜岡砂丘の河津桜が満開

今週は浜岡砂丘に有志の方が植えた230本の河津桜を見に出掛けてみました。 浜岡砂丘の無料駐車場は大変な混雑、西側にある駐車場は有料500円、と言う訳で御前崎ケーブルテレビ前にある市営駐車場(ガラガラに空いていました)に車を止めて歩くこと約1kmで到着。 河津桜は満開 一番勢いが良い時…

続きを読む

河津桜の原木

今年は初めて河津桜の原木を見に立ち寄ってみました。 偶然見つけた若木が始まりだったのですね。 ここにも大勢の花見客が訪れていました。 私有地の中に植えられているので敷地内に入ることはできませんが、歩道からも十分鑑賞できます。 道路のすぐ横、桜…

続きを読む

河津桜を見に伊豆へドライブ

今年も河津桜の季節がやって来ました。 河津桜は満開、今が見頃 渋滞覚悟で4時に起床、5時半に自宅を出発 伊豆縦貫道から断続的に渋滞しながらも、9時5分に河津役場に到着 この時点で河津桜の駐車場は満車状態に 仕…

続きを読む

井田の菜の花畑

修善寺梅林から西伊豆に出て井田の菜の花畑に寄り道することにしました。 道中、戸田港を見下ろすことができる展望台で記念撮影! 愛車も記念撮影! 井田の菜の花畑に到着残念ながら富士山は雲に隠れて見えませんねぇ 井田の菜の花文字はくっきりと見えます…

続きを読む

修善寺梅林へドライブ

梅の便りが聞かれる2月、久し振りに熱海梅園へ花見に出掛けてみました。ところが熱海梅園に到着してみると予想以上の人出が以前は駐車場の順番待ちができたのですが、警備員は「駐車場待ちはできません」を繰り返すばかりで、他の駐車場の案内や適切な誘導ができず道路は混乱状態そうりゃそうです。駐車場待ちをしている車が10数台あるのに「駐車場待ちはできません」と言っている訳ですから、矛盾点満載の状態に皆さんそれぞ…

続きを読む

高天神城跡攻め

掛川花鳥園からの寄り道してみました。 自然の地形をうまく利用した山城だったようです。 駐車場からすぐの参道を上って行きます。途中から急な階段になり息切れします 階段横には三日月池、池の中には金魚がどなたかが餌をやっているのでしょうか?雨が降ったら流されてしまい…

続きを読む

掛川花鳥園でランチ

掛川花鳥園でのランチタイム おいなりさん、たこ焼き、フランクフルトにペプシコーラそしてパンのミミを揚げたラスクランチバイキングと言う手もありましたけど軽食で済ませました。 頭上にはベゴニアが華やかに賑やかに咲いています。 屋内は暖かいのでチューリップも良く咲いています。 …

続きを読む

掛川花鳥園 温室と水辺の鳥たち

掛川花鳥園には様々な鳥たちがいて、鳥好きには最高の場所です。 白クジャクさんは高い止まり木に控えています。 仲良しインコさんの名前が分からない ギニアエボシドリさん、リビングストーンエボシドリさんによく似ています。 キンムネオナガテリムクさん…

続きを読む

掛川花鳥園でバードショー観覧

土曜日に出掛けた掛川花鳥園でバードショーを観覧屋内のわくわくイベント会場で開催 ベンガルワシミミズク。 バードショーではお馴染みさん、好奇心旺盛、覚えが良いことから世界中のバードショーで活躍しているそうです。 カンムリカラカラ。 …

続きを読む

横須賀城跡を散策

法多山を参拝したのち、掛川市西大渕にある横須賀城跡へ寄り道してみました。 武田勢力の高天神城攻略の起点として徳川家康が築城したと伝えられています。 本丸正面の石垣は河原石を使った玉石積み。 本丸跡には模型があったそうですが・・・ 設置直後から…

続きを読む

法多山尊永寺を散策

磐田市豊沢にある法多山尊永寺へ出掛けてみました。 2月に入り空いているかな?と思ったものの意外多くの参拝客が訪れていました。 お土産物屋さんが立ち並ぶ通りを過ぎると仁王門があります。ここをくぐれば境内の参道になります。 杉の木が立ち並ぶ参道を本堂に向かって上って行きます。 …

続きを読む

三保半島のジュラシック パーク?

土曜日、海の博物館の次に見学したのは、お隣にある恐竜のはくぶつかんです。 ちなみに海洋科学博物館と自然史博物館の共通入館券は大人1,800円です。 ディプロドクスは体長21m以上、体重12トンと巨大な恐竜です。こんなに大きな生き物が地球上をかっ歩していたなんて驚きですよね トリケラト…

続きを読む

三保半島へドライブ

天気は良いが風が強い土曜日、こんな日はインドアーが最適と言う訳で、清水区三保にある東海大学海洋科学博物館へ出掛けてみました。 博物館の目の前にある民間駐車場(1日500円)に車を止めて歩いて1分 まずは海の博物館から散策しましょう。 ビビットカラーがまぶいぜ! …

続きを読む

富士と港の見える公園

昨日は岩本山からドッグカフェポワポワキッチンへ移動してランチタイム駐車場の上り傾斜がきついので愛車の下回りを擦ってしまいました。最低地上高の低い車は注意が必要です。ランチタイム後に富士と港の見える公園までドライブ 駐車場は6台駐車可、2台分が空いていて止めることができました。 展望台から富士山と港を見ることができるはず・…

続きを読む

岩本山公園へドライブ

穏やかに晴れ渡った土曜日、富士市にある岩本山公園までドライブに出掛けました。 パノラマ展望台に向かいます。 富士山を間近に見ることができるはずだったのですが雲におおわれています 駿河湾が良く見えます。 伊豆天城山も見えます。 …

続きを読む

蔵王山展望台

伊良湖菜の花ガーデンの帰り道、田原市にある蔵王山展望台へ立ち寄ってみました。 山頂まで車で上ることができ駐車場もあります。 展望は抜群に利きます。 太平洋(遠州灘)が良く見えます。 渥美湾が良く見えます。 …

続きを読む

道の駅クリスタルパレス

土曜日の強風の中、菜の花ガーデンで冷え切った体 伊良湖旅客ターミナルにある道の駅「クリスタルパレス」で休憩することにしました。 強風が吹きつけています。風で飛んできた潮が車のフロントガラスに付いて白くなっています。 海も荒れていますけど・・・。 …

続きを読む

渥美半島菜の花まつり

今年も伊良湖菜の花ガーデンへビタミンイエローを鑑賞しに出掛けました。 伊良湖菜の花ガーデン。強風が吹きつけておりお客さんも少ないです。 葉の花が風で煽られて写真を撮るのが難しい まだつぼみが多く見頃は2月に入ってからかなぁ。 少しずつお客さんが増…

続きを読む

伊勢神宮 外宮を参拝

バスツアー次のお参りは伊勢神宮 外宮。お伊勢さんお参りの作法は外宮からと言われていますけどツアー順番なのでご勘弁 手水舎でお清め。内宮よりも人が少なく空いています。 滞在時間は40分、急ぎ足で正宮に向かいます 神楽殿やお札授かり所を横目に急ぎ足。 …

続きを読む

おかげ横丁でランチ

伊勢神宮 内宮をお参りしたのちおかげ横丁でランチ昨年はおはらい町通りで和風ファーストフードを食べ歩きましたけど、めちゃくちゃ混んでいるので、今年はおかげ横丁のお店へ入りました。 おかげ横丁北入口の右側二軒目にある握り寿司のお店「君屋」さん。 セットメニューの「なぎ」を注文することにしました。 …

続きを読む

伊勢神宮へ初詣

今年も伊勢神宮へバスツアーで初詣に出掛けました。 風と波があり少し揺れますが渋滞知らずで快適な船の旅 伊良湖から鳥羽へ渡りました。 伊勢神宮に到着、宇治橋を渡り参道を歩きます 内宮は右側通行・・・外宮は左側通行とか? …

続きを読む

三岳神社へ初詣

Happy New Year元旦は近所の氏神様にお参りしたのち、引佐町 三岳山にある三岳神社へ初詣に出掛けました。 三岳神社、駐車場には多くの車が止まっていました。氏子の方たちが神社の中に集まっているようでした。 手水舎でお清め。 このあと三岳山頂を目指すので、道中の安全を祈願 …

続きを読む

修善寺「虹の郷」へドライブ

日曜日に伊豆修禅寺にある虹の郷へドライブに出掛けました 気温8度ですが風が無くお日様に照らされて、それほど寒くはありません。 12月1日から4月中旬頃まではペット同伴が可能なのです。 ゲートを入ってすぐイギリス村がありロムニー駅からはカナダ村まで蒸気機関車が運航しています。 …

続きを読む

小原ふれあい公園の四季桜

2014年11月22日(土)香嵐渓から車で1時間ほど北へ走り小原ふれあい公園で開催されている四季桜まつりに立ち寄ってみました。 紅葉と桜の共演がGOOD 紅葉の赤はふれあい公園の方が綺麗です。 春と秋に花を咲かせる四季桜は300本ほどが植えられています。 …

続きを読む

香嵐渓でランチタイム

午前中に香嵐渓を散策してしまい、チト早いが11時にランチタイム コンビニお結び + フランクフルト 更に豚汁と牛串を追加自然の中で食欲増進 愛犬クッキー、牛串食べたい 愛犬キララ、フランクフルト食べたい紅葉良し、ランチ良し、お腹もいっぱいになった…

続きを読む

香嵐渓へドライブ

土曜日に毎年恒例の香嵐渓へドライブに出掛けました。 毎年、大渋滞の香嵐渓、朝7時に自宅を出発高速道路も一般道も大した渋滞に遭遇することなく9時には駐車場に到着 そこそこの観光客がいましたけど、いつもよりゆとりを持って散策 例年よりもモミジの色がエンジ色に近い感じがします。真っ赤な色付…

続きを読む

南禅寺方丈で紅葉散策

天授庵を後にして自由時間を利用して方丈を散策 方丈のシンプルな庭に紅葉一点 苔と紅葉のコントラスト絶妙。 鮮やかな色とりどりの木々の葉。 野点は実演していませんでしたけど、美味しくお茶を飲むことができそうです。 …

続きを読む