AP2エンジンオイル交換

2014年9月16日(火)愛車S2000のエンジンオイルを交換しました。(8,716km/132,203km)本日のメニュー POLOオイル SYN-PRO1000 EURO-V 5W-30とオイルフィルターと・・・ オイル添加剤 NNL690G …

続きを読む

AP2ミッションオイル交換

愛車のミッションオイルを交換しました。(25,338km/128,068km)ギヤ入りが渋くなる症状が出てくると、オイル交換の時期が近付いています。   リノランプに乗り上げて車の下に潜れるスペースを確保。   ナベと廃油受けを使ってミッションオイルを排出します。   …

続きを読む

POLOオイル考察

POLOのエンジンオイル SYN-PRO 1000 EURO-V 5W-30を使い始めて3,500kmを超えました。先日、気温が上がりエアコンを入れて高速走行を含めた50kmあまりのドライブに出掛けての感想率直な感想は、いわゆる普通のオイルかなぁネットでは評判が良いみたいですけど、愛車に10万㎞まで使用したアリシンオイルに比べると、全回転域でスローモーな吹け上がりであり、通勤程度の距離では不満は…

続きを読む

AP2エンジンオイル交換

愛車S2000のエンジンオイルを交換しました。(8,189km/123,487km)20140428 本日のメニューは エンジンオイルはSYN-PRO 1000 EURO-V SAE:5W-30オイル添加剤NNL690Gを4%注入。 いつも通りリノランプに乗り…

続きを読む

POLOオイル購入

アムズオイルを1年間使ってみてアリシンオイルには及ばないものの5千kmくらいまでなら一般道・高速道路とも、まぁ良いんじゃないと思いますが、4千回転から上の吹け上がりやフィーリングはアリシンがVery Goodですアムズオイルに走行4.5千kmから痛快・怪速♪ドワープを施工したことで通常のオイルでもチョットだけアリシンを体感できることが分かったので別ブランドのPAO+エステルベースのオイルを検討し…

続きを読む

洋室エアコンに添加剤注入

リビングエアコンと寝室エアコンに調子よく添加剤を注入できたので、洋室のエアコンにも添加剤注入 室外機 R410a冷媒 100V仕様右側のカバーを外します。 高圧低圧バルブ上側が高圧バルブ、下側が低圧バルブです。低圧バルブのキャップを外します。 …

続きを読む

寝室エアコンに添加剤注入

リビングエアコンへの添加剤注入が思ったより簡単にできたので、気を良くして寝室のエアコンにも添加剤を注入してみました 寝室エアコンの室外機 R410a冷媒 200V仕様室外機の右側カバーを外します。 低圧バルブ下側太い配管、低圧側バルブのキャップを外します。 …

続きを読む

リビングエアコンに添加剤注入

リビングのエアコンにコンプレッサーオイル添加剤GRP-TOを注入しました。(200V仕様)13年前のエアコンはR22冷媒を使っていることが判明新たにR22用のチャージバルブを入手しました。 GRP-TOオイル注入器にGRP-TOをエア抜き分を考慮して16cc入れます。 チャージバルブチャージバルブを取り付け注入器…

続きを読む

相棒の愛車にGRP-TO注入

相棒の愛車CIVIC TYPE-RのエアコンにGRP-TOを注入しました。(40,244km) エアコン 低圧側Lマークがあるキャップが低圧側になります。 低圧側 バルブエアーの混入を最小限にするために、低圧側バルブの口元にGRP-TOを満たします。 注入…

続きを読む

愛車にGRP-TOを注入

愛車S2000のエアコンにGRP-TOを注入してみました。(115,624km)GRP-TOの注入方法はオートプロジェクト京都さんのホームページ 自動車用エアコンや家庭用エアコンにも簡単に注入できる注入器に詳しく解説されています。 低圧用カプラキャップにL(LOW)の表示がされています。 GR…

続きを読む

コンプレッサーオイル注入器を入手

コンプレッサーオイル注入器を入手しました。 注入器一式一番上がオイル注入器、左から自動車用エアコンR134a低圧用クイックカプラー、R134a高圧用クイックカプラー、家庭用エアコンR410a用チャージバルブ、5/16⇒1/4変換アダプター。タービンオイル添加剤GRP-TOをエアコンのコンプレッサーに注入するためのツールです。GRP-TOの効果は・高潤滑性によ…

続きを読む

アムズオイル雑感

愛車は走行10万kmを機に洗浄分散効果が高いと評判のアムズオイル10W-30を試しています。 アムズオイル シグネチャーシリーズ 10W-308千km使ってみたインプレを少々。10万kmまで使用したアリシンオイルは5千kmを過ぎると汚れが目立ってきましたが、アムズオイルは3千kmで同様のオイル汚れが目立ってきました。洗浄効果が高いため初回はオイル汚れが早…

続きを読む

AP2エンジンオイル交換

AP2のエンジンオイルを交換しました。(7,929/115,298km) 高速道路でエンジンのこもり音が気になり出しました。熱ダレや吹け上がりの違和感はないものの、8千km間近なので交換しましょう。 リノランプいつも通りリノランプに乗り上げてフロント側を上げます。 …

続きを読む

AP2エンジンオイル補充

愛車のエンジンオイルを補充しました。 エンジンオイル補充 10W-30を300ccアムズオイルに替えてから夏の時期はエンジンオイルの消費がいつもより多かったのですが、晩秋からいつも通りの消費量に戻ってきました。オイルの粘度に関係なく今までは600cc~800ccの補充8千lmでオイル交換予定、今回の補充でトータル900ccの消費量であり、10万kmを超え…

続きを読む

FD2エンジンオイル交換

9/20に相棒の愛車CIVIC TYPE-R のエンジンオイルを1年振りに交換しました。(6,004/38,998km) 本日のメニューアリシンプロドライブを0W-40でブレンドNNL690Gを4%添加 リノランプ乗り上げオイル交換準備OK オイル排出ミニチェ…

続きを読む

AP2デフオイル交換

9/20 愛車S2000のデフオイルを交換しました(25,398/112,451km) リノランプに乗り上げデフオイル交換の準備完了! 本日のメニューアリシンプロギヤ75W-90を60%、80W-140を40%ブレンド低温動粘度198cSt、高温動粘度26.3cSt前回は純正デフオイル#90と同じ粘度でブ…

続きを読む

AP2エンジンオイル交換

愛車S2000のエンジンオイルを交換しました。(8,729km/107,369km) 初夏のメニュー購入したアムズオイル10w-30、そしていつものエンジンオイル添加剤NNL690G4%、今回はオイルフィルターも交換します。 リノランプに乗り上げてミニチェンジャーのバルブを開けてオイル排出 …

続きを読む

アムズオイル購入

マスタールウブ氏のサイトでアリシンオイルが欠品入荷までの繋ぎとして洗浄分散性能が高いと評判のアムズオイルを購入してみました。 アムズオイル10W-30経験的に洗浄分散性能が高いエンジンオイルはフィーリングの低下が 緩やかだと感じているので8千kmは使いたい ポリ・アルファ・オレン(PAO)をベース…

続きを読む

AP2ミッションオイル交換

愛車S2000のシフトフィーリングが悪化してきました。(19,800km/102,730km)雨が降る前にミッションオイルを交換しましょう。今回はアリシンプロギヤ75W-90と0Wをブレンド低温動粘度59.72cSt、高温動粘度10.79cStおよそ70W-80くらいでしょう。冷間時のシフトフィーリングを保ちつつ、高温時の熱ダレを防ぐブレンドにしてみました。 …

続きを読む

AP2エンジンオイル交換

愛車S2000のエンジンオイルを交換しました。(9,503/98,640km)通勤、街乗りでは気付かず!高速道路の走行でエンジン音、アクセルレスポンスに違和感があったのでオイル交換しました 新春メニューアリシンプロドライブ 0Wと20W-50のブレンドで今回も0W-40で行ってみよう。添加剤はNNL690Gです。低粘度オイルから少しずつ粘度を上げてきて2…

続きを読む

アリシンオイル購入

ドクタールウブ氏のサイトでアリシンオイルのサマーセールを開催していることを発見さっそくエンジンオイルとミッションオイルを発注、購入しました。 アリシンオイル到着!いつもクオーターボトル12本をまとめ買いしています。2割引きはお得ですねロングドレーン化しているとは言え、AP2は年2回FD2は年1回のエンジンオイル交換を実施更に、ミッション、デフオイル交換も…

続きを読む

AP2エンジンオイル補充

恒例、愛車のエンジンオイル補充です S2000エンジンオイル交換から4,000km走行でアリシンオイル0W-40ブレンドを300ccオイル交換から5,000kmを超えたあたりから平均的感覚として、オイルの減り方が増える気がします。それでも0W-20や0W-30のオイルの時よりも良くなっているみたいそう言えば0W-40のエンジンオイルを使うようになってから…

続きを読む

FD2エンジンオイル交換

相棒の愛車CIVIC TYPE-R のエンジンオイルを1年ぶりに交換しました。(7,490/32,994km) 本日のメニーアリシンオイルは0W-40でブレンド、NNL690Gを4%添加、オイルフィルターも交換します。 道路でジャッキアップ自宅の傾斜駐車場でリノランプを使いリフトアップしようと考えたのですけど、フ…

続きを読む

AP2エンジンオイル交換

愛車S2000のエンジンオイルを交換しました。(10,091/89,137km) 本日のメニューエンジンオイルは番手を上げ0W-40のブレンドで高温動粘度10.82cSt今まで入れていた10W-30の高温動粘度10.55cSt 微妙次の交換までにオイル補充をするので20W-50を200cc以上入れれば5W-40(11.63cSt)に変わる面白い粘度であり…

続きを読む

AP2デフオイル交換

愛車S2000のデフオイルを交換(24,746km/87,053km) リノランプでリヤ側を上げて 廃油受けと鍋を組み合わせて高さ調節 ドレンボルトの磁石には細かい鉄粉が付着抜けた廃油は約740cc、新油はブレンド比率をアリシンプロギヤ85W-140を30…

続きを読む

AP2エンジンオイル補充

AP2のエンジンオイルを補充しました。20w-50を400cc補充7,000km走行して800cc補充しています。栃木にいた時よりも補充量が少ないかな エンジンオイルをティッシュに透かして見ると こんな感じだから何まぁ、これはそれぞれの汚れ具合を比較してみないと、何とも言えませんなぁ。比べてみても、だから何かも …

続きを読む

愛車のENGオイル補充

愛車S2000のエンジンオイルを補充しました。 20W-50を400cc補充オイル交換後から4千km走行して400cc補充1千kmで100ccの消費 問題無しです充填オイルは10W-30、浜松は真冬でも氷点下になることは稀なので、次のオイル交換時には高温動粘度を40番にしてみたいですね。今回は8千kmまで走ってみよか POLOオイル ポロオイル SYN…

続きを読む

AP2ミッションオイル雑感

今回のミッションオイルは80W 低温粘度79.26cSt、高温粘度10.55cSt アリシンプロギヤ80W前回のミッションオイルはおよそ7.5W-30で低温粘度66.77cSt、高温粘度9.40cStCIVIC TYPE-Rにも80Wのミッションオイルを入れてあり、交換初期は硬めのシフトフィールでした。オイルには初期せん断があり若干の粘度低下が起こると言…

続きを読む

AP2ミッションオイル交換

昨日、愛車S2000のミッションオイルを交換しました。(20,628km/82,930km) 本日のメニュー アリシンプロギヤ80W 1,500ccNa10ミラクル 8%  NNL690G 5% リノランプに乗り上げて 左上がフィラーボルト下がドレン穴に取り付けてるミ…

続きを読む

AP2オイル雑感

愛車のエンジンオイルを交換して新油効果を感じられないと思っていたら違いました。 愛車のエンジンオイル交換交換直後はあまり変わらないと思っていたのですけど、通勤でエンジン音が好ましくなっていることに気付きました。S2000はバルブ駆動にギヤトレインが使われていて、ヒューンという独特の高周波音が響きます。今朝の通勤では高周波音がよく聞こえました。オイル交換前…

続きを読む